※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 【釣り具】その他釣りグッズ

ケガの代償はまあまあ痛い、転ばぬ先の杖ならぬフェルトブーツとグローブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

お~っと、また滑るところだった

予想外のケガで、ツアーキャンセル、病院で治療、しばらく釣りに行けない、踏んだり蹴ったりですわ~。危ないと思う場所は、やはり危険なんです。ちょっと気を抜くと痛い目にあいます。今回は、旅行先での怪我を教訓に、足元と手の保護を中心に、釣りの安全対策を考えてみました。たぶん、考え始めたらキリがないくらいあります。 

後になって考えるとゾッとする岩場のケガ

ケガから2週間やっと抜糸ができました。

が、まだ傷は完全に癒えておりません。

西表島2日目の朝に負傷
西表島2日目の朝に負傷

本当にうかつでした。

ビーチサンダルで砂地から岩の上にあがったときに滑って転びました。

琉球石灰岩というのでしょうか?

見た目滑りそうにないので、ちょっと油断していました。

基本的に元はサンゴなのでしょうか?よく見ると表面にはいっぱい穴が開いていて、ザラザラしています。

ここに手をついてしまって、左手と左のお尻が着地。

お尻は水着を着ていたので打撲で済みましたが、左手がざっくり...

見た目よりも危ない凸凹岩
見た目よりも危ない凸凹岩

岩場に行くときには夏でも体の表面を覆う必要ありと、つくづく実感いたしました。

その代わり、持っていたロッドとリールは無事私の体で保護、無傷でしたよ!

転び方が悪ければ、もっと大けがをしてたかもしれないと思うとゾッとします。

ケガの代償は思い出を刻むことができなかったこと

西表島で治療してから2週間経過、地元の病院で抜糸していただきましたが、まだキレイに治っていません。

外科の先生のお話では、まだ傷口が広がる可能性があるので、保護しておくように言われました。

再度、傷口が開いたら再縫合するとのことでした。

思ったよりも傷はひどかったみたいです。

西表島で1回、地元で2回の通院、絆創膏など買ったので医療費1万円以上。

西表島の泳ぎ釣りで楽しもうと思っていたシュノーケリングツアーをキャンセル7,500円(ツアー1週間前から50%かかります)。

あとは、抜糸後もこわくて完全に治るまで釣りに行く気にならないなど。

まあ、何も考えず縫合した翌日には、ジャングルトレッキング、翌々日には波止で釣りをしていたんですが、傷の治りがおそく気が小さくなってきたというか...

やはり、日本でも指折りのきれいな海でカラフルな魚やウミガメと出会えるサンゴがたくさん残るエリア。

西表島のガイドさんもそこに行けば他に行けなくなるという、網取へ行けなかったこと。

エメラルドグリーンに浮かぶ船に娘たちが乗っています
エメラルドグリーンに浮かぶ船に娘たちが乗っています

去年も行ったのですが、今年は泳ぎ釣りで釣った魚を食べる新企画があったのに...

ドローン撮影もしてもらえたのに...

思い返すたびに自分の不注意を後悔します。

ほとんどの釣り場で対策が必要

また、足元のすべり対策は普段行く釣り場を考える必要があります。

一番多いのはコンクリートの波止敷石が敷き詰められたところサーフサーフに隣接したテトラ年に数回膝くらいまで使って岩の上を歩くこともあり。

思い返すと滑りそうなところはたくさんあります。

海中に沈む敷石は潮が引いても海水を含んだ藻が石の表面にありよく滑ります

思い起こせば、過去数回滑って転びそうになったことがあります。

また、テトラも上で釣りをしているときは良いのですが、テトラの下のほうにルアーが引っ掛かったときなど、下に降りていき足が滑ったりすることもあります。

20代の時のように、瞬時に危険回避をすることもできず、ある程度トラブルを受け入れる必要があります。

サンゴがあるところはもちろん危険
サンゴがあるところはもちろん危険

やはり対策が必要グローブとフェルトブーツ

グローブは持っていますが、手首が手のひらの下までで、今回怪我した親指の付け根アタリが不安だったので、少し長めで手首まで保護できるものが欲しいです。

安くて手の平に厚みがあるものを選びました。

しばらく暑い日が続くので、指がすべて空いているもので、手のひらは厚いが甲は記事が薄く通気性が良いもの。

フェルトブーツについては、今年の夏に参加したツアーで借りて、どれくらい滑らないか検証済みです。

西表 summerちゃまー

それで、購入したのがSEA PEOPLE(シーサー海人商店)の計量フェルトブーツです。

水の中に使っても歩きやすいので、南の島へ行ったときにも使うつもりです。

どちらもお手頃価格、到着するのがたのしみ。

そして、傷が癒えたら秋の釣り本格開始です~!

教訓、危ないと思ったら即行動

まずは、危なそうな場所には行かないが大原則。

自分が行く釣り場で、いつかはやってしまうかもしれないと思ったら、躊躇なく安全対策すること。

頭は帽子、手はグローブ、長袖、長いズボン、フェルトブーツ。

今もってないのが、フローティングベスト。

膨張式よりも安全なので使ったほうがよさそうです、暑いけど...

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

やはりつねに転ばぬ先の杖を心掛けるようにします。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 252PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 185PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 89PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 63PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 61PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 59PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 57PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 48PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 47PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 47PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,693PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,429PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 574PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 506PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 436PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 353PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 353PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 352PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 316PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 294PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,796PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,869PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,165PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,061PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,976PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,376PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,308PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,192PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,148PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,084PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-【釣り具】その他釣りグッズ
-,