※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 【情報】釣り場紹介

電車で行くハゼ釣り、阪神武庫川駅周辺のポイント

2017-07-29

PVアクセスランキング にほんブログ村

阪神武庫川駅周辺

ファミリーフィッシングで電車に乗って行けるところと言えば、阪神武庫川駅です。ハゼはもちろん手長エビも釣れちゃいます。電車釣行はなるべく道具を少なくしたいですよね。簡単な道具で釣れちゃいます。 釣り場も何百メートルも広がっているので、ゆったりのんびりファミリーフィッシングを楽しむことができますので、ご紹介していきます。

電車でファミリーフィッシング阪神武庫川駅

尼崎の南側に位置する阪神武庫川駅。ここは阪神間のハゼ釣りの有名どころです。

電車が阪神武庫川駅に近づくと、クーラーボックスを持ったおじさんたちがたくさんおりていきます。

そのおじさんたちについていくと、釣り場へたどり着くことができますよ。

ついていくのが不安な方は下の地図をみてください。

武庫川の河口から約3Km上流にさかのぼったところに駅があります。

ハゼは汽水域に住んでいるので、河の淡水と海の海水が混ざったところまで生息しています。

ちょうど阪神武庫川駅のあたりから上流が淡水域になり、コイやブルーギルなどが住んでいます。

阪神武庫川高架下
阪神武庫川高架下

写真右奥が阪神電車の駅で、その手前に汽水域と淡水域とを分ける堰があります。

駅の近くに公衆トイレがあるので、トイレが近い人はあまり遠くまで行かないほうがいいかもしれません。

この辺りから河口に向かって2Kmほど河川敷が伸びています。

ハゼ釣りやぶっこみキビレの方々
ハゼ釣りやぶっこみキビレの方々

エサはここで買います

阪神武庫川駅のすぐ近く、歩いて約1分のところに武庫川釣具センターさんがあります。

虫エサが安く売られているので買って行きましょう。600mほど歩いたところにはフィッシングマックス武庫川店もあります。

ハゼは雑食なので、虫エサの代用に塩辛ベビーボイルホタテ魚肉ソーセージなど食べたりします。

弁当のおかずを買うときにスーパーで買ったり、駅のコンビニとかでも買ったりしても良いですね。

釣果を期待するのならやはり虫エサですかね。

夏から秋にかけてはマハゼウロハゼ手長エビが川岸から数mのところで釣れるのでお手軽です。

自転車に乗ってやってくる、重装備のおじさんたちはキビレチヌを狙っておられる方だと思います。

定番のマハゼ
定番のマハゼ

ハゼ釣りの道具はシンプル

ハゼの狙い方はいろいろあります。

延べ竿のウキ仕掛け、ちょい投げ、ミャク釣り、ルアー釣りなど様々です。

いくつかご紹介します。

ちょい投げ

ハゼの投げよう仕掛けが投げられるものなら、サビキの竿でもシーバスロッド、エギングロッドでもなんでもいいです。

釣り方も簡単、目の前に投げて川底に着底させて待ちます。

アタリがなければ少し糸を巻いてまた待ちます。

この動作を繰り返してアタリがあるポイントを探します。

釣れたらポイントを覚えておいて、同じ場所に仕掛けを投入させてやると、追加で釣れる場合が多いですよ。

誰でもできる簡単な釣り方です。

ミャク釣り

やわらかめの竿に中通しオモリ、サルカン、糸付きの針を結び、エサをつけたら準備完了。

オモリとサルカンの間に百均ビーズを挟むとアピール力も増します。

シンプルミャク釣り仕掛け
シンプルミャク釣り仕掛け

釣り方も簡単、足元から少し離れたところに仕掛けをそっと落としてやります。

アタリがなければ、仕掛けを少し上げ、1歩移動してまた落とす。

この繰り返しです。

石の隙間など障害物のそばにエサを置いてやると、かなりの確率で喰いついてきます。

ワンポイントアドバイス

電車で釣りに行くのでなるべく荷物をコンパクトにまとめたいですよね。

釣れた魚を持って帰らないのであれば、クーラーボックスも不要です。

リュックに振り出し竿、リール、オモリ、仕掛けを入れるだけ。

電車の中で荷物が邪魔になることもありません。

電車釣行はパックロッドがコンパクトでおすすめです。

河川敷なので日よけがほとんどありません。帽子、日焼け止めは必須です。

自動販売機も駅周辺にしかないので、あらかじめ飲み物は買っていきましょう。

ハゼも意外とうろうろしています。川岸で釣れなくなったら10~20m先を狙ってみましょう。

橋桁などの構造物がある付近も結構釣れるポイントです。海と違い水が流れてますので、河に落ちないように十分気を付けて小物釣りを楽しんでみてください。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 6PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  2. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 4PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  3. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 4PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 2PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  6. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 2PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  7. 最近よく使っているダイソールアークリップとロッドベルト 2PV

    置き竿にするときに超便利 ロッドを2本使う時、1本は置き竿にします。三脚を持ち歩くのが荷物が多くなって嫌な時、今までは洗濯ばさみとか使っていました。先日ダイソーに行ったときに見つけたルアーグリップが秀 ...

  8. PEラインを使ったフカセ釣り初挑戦、ナイロンラインよりいいかも 2PV

    フカセもPEラインの時代 2018/02/21(土)に約2カ月ぶりにフカセ釣りに行ったが、初めてPEラインを使ってみました。 印象としては普通にウキ釣りできるじゃん!という感じでしたね。 それどころか ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 2PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 阪神間の雨除け釣りポイントライバルが多いので早い者勝ち 1PV

    雨の日でも大丈夫! 今週週末はあいにくの雨模様となりそうです。でもそんな時こそ釣りに行くと良いことがあるかもです。レインコートを着て雨対策をしっかりして出かけると、いつもの2m間隔で並んで釣る窮屈な釣 ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 456PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 376PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 349PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 330PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 116PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 115PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 100PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  8. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 93PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  9. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 92PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 92PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 62PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 52PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 51PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  4. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 50PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 20PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 18PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 17PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 15PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 14PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 14PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-【情報】釣り場紹介
-