広告 神戸:平磯海づり公園

毎年のことですが2月3月ボウズ続き2023年平磯海づり公園

PVアクセスランキング にほんブログ村

釣れないけど気持ちを和ませてくれるアオサギさん

2月から4月くらいはほとんど釣れません。もちろん、釣れる方も多いのですが私は釣りが下手なので釣れません。でも、釣り場に行くのは好きです。ハイシーズンには混雑してなかなか思うところに入れない場所でも、この時期には入れます。もちろん、魚が少なく釣れないので皆さん来られないのですが、普段入れないところに入るのはうれしいです。 

平磯海づり公園アオサギがお出迎え

2年ぶりの平磯海づり公園、前回は2021年の2月中旬でしたが毎年この時期お決まりのボウズでした。

時半からの遅めの釣行です。

今回は投げ釣り虫エサでカレイ、ショアジギングロッドで狙います。

待ち時間にシラサエビでメバル、久々に磯竿で狙ってみます。

開始から苦戦続き、平磯ってい良く釣りをする西宮周辺とは違い、潮の流れがとても速いんです。

潮が早いときは釣りになりません、足元をねらうことにして竿先のあたりに集中していると、何か背後に気配を感じます。

アオサギは背後からそっと近づいてくる
アオサギは背後からそっと近づいてくる

後ろを振り返ると人ではなくアオサギでした。

平磯に行くといつもアオサギが出迎えてくれるんです。

あまり期待してませんでしたので、のんびりシラサエビを撒きながらウキが沈むのを待ちます。

良く晴れて明石大橋がはっきり見えます
良く晴れて明石大橋がはっきり見えます

平磯海づり公園の釣果情報ではメバルとか釣れている人がいるので、可能性はないことは無いはず。

潮が早くエビ撒きは難しいか?

今回は、他のエサも準備していたので、2杯買いました。

フィッシングマックス垂水店で買ったよ

シラサエビを海に撒くと潜ってくれますが、底までは無理なので上層狙いとなってしまいます。

エビ撒きボールを使えば底まで狙えますが、今回は持って行っていませんでした。

第一精工
¥755 (2023/03/23 17:28時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

そこらへんがいつもエビ撒きをしている人とは違う、素人考えなんでしょうね。

とりあえず足元を狙ってエビを定期的に撒き続け、時々カレイ狙いの置き竿の様子を確認します。

10時頃お隣に投げ釣りに来られた方と少しお話ししましたが、昼間は釣れないとおっしゃってました。

近くの垂水漁港では、日が暮れるとジグヘッドにアオイソメをつけてやるとメバルが釣れるそうです。

家が近くなら毎日でも行くのですが。

最後のあがき

釣れないので平磯海づり公園の制限時間4時間を超えて、延長するつもりはありません。

コーヒーを飲みながら最後の作戦を考えます。

プレミアムボスって意外とおいしい
プレミアムボスって意外とおいしい

秘策のスーパーで買ったホタルイカ、最後の望みを託しばらまくとうっすらホタルイカのエキスが放出されます。

匂いを嗅ぎつけチヌかなにか来ないかと待っていると魚影が現れました。

一瞬チヌかと思いましたが、よく見るとボラ。

ホタルイカの横を通りすぎました。

最期に、残ったシラサエビを放出し終了しました。

けっきょく今回はウキが沈んだのは1回のみ。

半分シラサエビがかじられてました。

半分だけかじられたシラサエビ
半分だけかじられたシラサエビ

帰り際隣の方と目があいましたが、「釣れんね~」とお互いに言葉を交わすだけ、渋かったです。

早朝または、夕暮れ時に行けば釣れるのかもしれませんが、真昼間は厳しそうですね。

まあ、良く晴れ3月にしては異例のポカポカ陽気を楽しむことができ半分満足でした。

須磨の2月も釣れなくて記事書きませんでしたが

実は2月中旬にも須磨へ行きましたが、まったく反応すらありませんでした、私は。

釣れてないことは無いんですよ、近くにいたお兄さんは投げ釣りで30cmくらいのアイナメを釣られていたので。

カレイもぽつぽつ釣れているみたいだし、魚がまったくいないわけではありません。

この時は、シルバーさんたちが続々集まってきて、ナマコを釣ってました?

ナマコって釣るんでしたっけ?

例年5月くらいまで釣れないんですが

今年こそ3月4月の釣果が欲しい。

ハネ(シーバス)かチヌが比較的釣りやすそうな気がします。

やはりチヌか?ちょい投げでじっくり待ちつつ、エビを撒いて寄せて釣る。

あわよくば、ハネ、いやセイゴでも釣れる可能性が高まるのでは?

チニングも釣れないしやはりエサ釣り。

気温が上がって人にやさしい昼間に釣れるのがいいのですが。

10年物のシマノホリデー磯、現役復活。

チヌの活性が上がってきたら、フカセ釣りも楽しそうです。

あまり数は釣れないので、ファミリーフィッシングとはいきませんが、釣りをしながら家族も楽しめそうな企画を練ってみます。

うちの娘たちは全くついてきてくれませんが...





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

【情報】釣り場紹介

AAバイスを使ってみて良かったと思う瞬間、DIYを楽しもう

2023/3/24

釣りオフの日はDIY 最近の物価高騰で釣りアイテムも値上がりしてますよね。なるべく消耗品にはお金を掛けたくない人のための強い味方がAAバイスです。アシストフックやサビキ仕掛けなど細かい作業が必要な時に ...

芦屋:南芦屋浜

南芦屋浜でエビ撒きボウズ、甲子園浜でチニングボウズ2023年3月中旬

2023/3/20

この貼り紙は誰に言っているんでしょう? 今年もいまだボウズ続き、今回も魚のエサ撒きに南芦屋浜ベランダと甲子園浜へ行ってきました。エビ撒き、チニングともにボウズ。今回はマナーの悪い人たちのために、釣り場 ...

釣り道具を準備しよう

初心者必見、2023年4月より値上げロッドとリールは今買おう

2023/3/23

快適に釣りをするためのアイテム もうすぐ2023年度が始まろうとしています。転勤や大学入学で遠方に引っ越しされる方もいらっしゃるでしょう。周りに釣りをしている人がいるので、自分も始めてみようと思う方も ...

神戸:平磯海づり公園

毎年のことですが2月3月ボウズ続き2023年平磯海づり公園

2023/3/8

釣れないけど気持ちを和ませてくれるアオサギさん 2月から4月くらいはほとんど釣れません。もちろん、釣れる方も多いのですが私は釣りが下手なので釣れません。でも、釣り場に行くのは好きです。ハイシーズンには ...

メンテナンス

ベアリングリフレッシュセットでラインローラーのスムーズな回転が蘇る

2023/2/26

ベアリングを蘇らせよう 良く使うリールは、1年間も使っていると知らないうちにラインローラーのベアリングの回転が重くなっています。ベアリングのグリス切れか、劣化が主な原因です。ベアリングを取り外し、古い ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

3

21フリームス活動開始 ダイワの新素材ZAION Vを使いたくて買った21フリームスLT2500-XH。最新リールの特徴を同じくLTコンセプトの19レグザと比較してみました。今回ローターが軽いことがリ ...

4

ランガン必須のタモジョイント 釣り場でランディングネット、いわゆるタモ網を使っている人をよく見かけます。だいたいは釣りをしているところの近くに置いて、大きい魚が釣れたらするするとそのまま伸ばして使いま ...

5

かっちり高剛性ボディ 概要 2020年の1月にシーバスロッド ダイワ レイジー100MLを買い、それに合う新しいリールを探し始めました。結論としてダイワのレグザにたどり着き、買いたいと思いながらもネッ ...

6

ジギングサビキは自作できる! 不器用な私には難易度が高かったジギングサビキの自作、何とか形になりました。 ジギングサビキは買うものだと思ってましたが、それなりのものができました。コストも市販品より少し ...

-神戸:平磯海づり公園
-