※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 西宮:西宮浜石畳

西宮浜西側石畳はメジロ、サゴシ釣れてますよ2022年11月初旬

2022-11-06

PVアクセスランキング にほんブログ村

ノマセ不発でも次回へつなげる

今回もノマセ不発でしたが、メジロやハマチ、サゴシが確実にいるのはわかりました。去年も同じ時期に釣れていたので、毎年この時期には回遊してくるんですよね。ノマセの改善策検討が必要なのと、今年のヒットルアーは去年と違いそうなので、詳細調査が必要であることがわかりました。今回は2022年11月初旬の西宮浜西側石畳の様子です。 

早朝はノマセのエサ確保

今回も行き先を迷い、前の日の晩にカワハギの胴突き仕掛けとノマセ釣りの準備をしました。

就寝直前になってやはりノマセでハマチ、メジロを狙うことにしました。

翌朝早朝に起床し、西宮浜西側石畳に到着したのが4時半くらいでした。

すでに、10名ほど釣りをされてました。

途中、フィッシングマックス芦屋店へよると、西宮ケーソンで前の日の20時くらいにタチウオと釣果情報が貼りだされていました。

たぶん記憶に間違いがなければ。

いつもなら、タチウオを電気ウキで狙うパターンですが、今回はノマセのエサ確保優先です。

最近夜が明けるとエサの確保が難しいような気がします。

飛ばしサビキの準備をし、ケミホタルで投げ込んだ位置が確認できるようにしました。

6時前の芦屋ベイコート俱楽部
6時前の芦屋ベイコート俱楽部

夜明けまでにサバ2匹、アジ1匹、カタボシイワシ1匹確保。青物狙ったメタルジグにサバヒットで1匹追加。

サバは大きいのが22cmくらいで2匹、エサになるのか?

アジは13cmくらいでちょうど良いエサになりそうです。

カタボシイワシは...すぐにお亡くなりになりました。

尼崎魚つり公園で釣れまくっているそうなので、もう少し回遊しているかと思いましたが、こちらには来ずですね。

そういえば、カタクチイワシも回遊していましたよ。

サビキの針から外れましたが。

釣った魚たちは、フカセ用のバッカンに海水をため、先日お試しで買ったプロマリンのエアーポンプでブクブクして活かしておきます。

PRO MARINE(プロマリン)
¥1,192 (2023/09/24 08:10時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

ちなみに、サバは10時くらいにエサになるまで元気でしたよ。

前回もそうでしたが、アジの確保が意外と難しい。

フィッシングマックスさんでアジを買う気持ちもわかりますね。

ノマセしながらセットアッパーで

朝、5時半くらいが満潮の中潮、夜明けのノマセは少し潮が引き始めていました。

潮が引き始めた7時ころ
潮が引き始めた7時ころ

7時前に30mくらい離れたところでメタルジグ?にハマチヒット。

8時くらいに少し離れたお隣さんにサゴシヒット。

そういえば、去年の今頃も同じくブリ族が釣れてましたね。

ノマセ仕掛けは、お隣さんがいたので三又サルカンに捨てオモリをぶら下げて固定式でやっていましたが、あきませんね。

すぐにオモリが引っ掛かるし、エサがあまり泳いでないような気がする。

次回は、エレベーターにします。

セットアッパー110やビッグバッカー107を投げていましたが、釣れていたかたはもう少し小さいメタルジグに見えました。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

まあ、何に喰ってくるのかは正直よくわかりません、なんか確率の問題のような気もします。

ブリ手前のメジロのヒットシーン目撃

トイレに行こうと釣り場を離れ歩いていると、大きく磯竿が曲がっていました。ノマセだったんでしょうか?

岸近くまで寄せ、他の方にタモ入れをしてもらっているところでした。

上がってきたのはかなりデカイブリ族、手で測った人が75cm前後と言っていたので、おそらくメジロ。

見た目もブリには少し足りないかなというくらいですが、かなりデカイです。

周囲の皆様も10名ほど集まり、拍手喝采、釣り上げた若いパパさんに私もつられて拍手しました。

釣り方をお聞きしたかったのですが、残念ながらトイレに行きたかったので...

トイレから帰ってきた時には、小さいバケツに頭をつけて血抜きをされていました。

改めてじっくり見るとかなりデカイ。

今晩の食卓はきっとメジロ三昧なんでしょうね~。

私も最後のサバをノーシンカーで泳がせましたが、不発でした。

人が少なくなるといい感じでノーシンカーができるのですが、人が少ないことは魚がいないこと。

いろいろ反省しながらノマセグッズをまとめ、10時半頃に帰路につきました。

ノマセは道具が多いので...
ノマセは道具が多いので...

今回の反省点

ノマセするなら三又サルカンを使った固定式よりも、誘導式のエレベーター仕掛けがよさそうです。

西宮ケーソンではカタクチイワシをエサに釣られた方もいるようなので、魚への負荷が比較的少ないエレベーター仕掛けを次回は試してみます。

本当はノーシンカーがエサが弱らず良いのですが、あちらこちらいろいろ泳いでいくので、真ん中を取ってエレベーター仕掛けか?

ノマセは始めたばかり、まだまだ勉強することがたくさんあります。

釣り方の勉強や、今までやったことが無い仕掛けづくりなど、釣れなくてもそれなりに楽しめます。

ただ、やはり何か釣ってお土産を持って家に帰りたいので、次回は攻めの釣りルアーでやってみることにします。

最近のヒットルアーが何なのか調査しなければ。

何とか、11月中にブリ族を釣りたいところです。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 261PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 192PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 100PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 66PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 66PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 61PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 58PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 57PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  9. 【2023年】中山寺周辺の駐車場を歩いて調査、徹底比較15選! 53PV

    中山寺周辺おすすめ駐車場 兵庫県宝塚市にある中山寺は全国的に有名で関西のみならず全国から多くの方がいらっしゃいます。車の方も多く、戌の日などは近くの駐車場はすぐにいっぱいになります。中山寺にはお寺の無 ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 51PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,702PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,436PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 585PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 511PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 439PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 356PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 355PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 354PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 325PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 296PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,805PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,876PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,168PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,066PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,987PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,377PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,310PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,198PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,152PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,093PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-西宮:西宮浜石畳
-