※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 タチウオ釣り

タッチポンは釣れる?よく使うタチウオテンヤ仕掛け比較

2023-09-23

PVアクセスランキング にほんブログ村

タッチポンって少し前から流行ってた

釣りドラさん使っているのを見て買ったタッチポン陸、テンヤ仕掛けです。自宅のタチウオ関連グッズを見ると数年前まで主流だったワインドグッズがたくさんある中に、テンヤグッズもありました。手持ちのライトテンヤのグッズを使い勝手の観点で比較してみました。どれも一長一短がありますが、タチウオが釣れたらそれを使い続けるんでしょうね、たぶん。

最近タチウオはみんなテンヤ釣りですよね

数年前まではタチウオのワインドをしている人が多かったですが、いつのまにやらテンヤが主流になりつつあるんですよね?

そういう私も、テンヤを使ってタチウオを釣ってました。

テンヤとは思ってなかったんですが、時短テンヤのシマノ太刀魚ゲッター3号で、11gほどです。

シマノ太刀魚ゲッター 3号

ワインド自体はガツンとかかるので楽しいのですが、太刀魚ゲッターのほうが良く釣れるような気がしていました。

で、釣りドラさんの釣りドラ仕掛けを見て、軽い仕掛けのほうが釣れるんじゃないかと買ったのが、ダイワの快適波止タチウオテンヤSSSSです。

快適波止タチウオテンヤSSSS
快適波止タチウオテンヤSSSS

1号なので、重量が3.5gと非常に軽いです。

ただし、ワイヤーでキビナゴをグルグル巻きにするのが少し手間です。

太刀魚ゲッターは一番軽いので2号(約8g)、もっと軽くて便利なアイテムが無いかと探していると、釣りドラさんが使ってました。

さっそく、イチバンエイトへ行くと探すまでもなく、タチウオコーナーにたくさん並んでました。

買ったのは三宅商店のタッチポン陸(おか)です。

タッチポンってみんな使ってるのかな?
タッチポンってみんな使ってるのかな?

太刀魚ゲッターよりはだいぶ小さいし、キビナゴの挟み方も違うようですね~。

3つのテンヤ仕掛けの比較をしてみました。

タッチポンのエサ付け時間はタチウオ釣りで及第点か?

私が持っている手持ちのテンヤ仕掛け、快適波止タチウオテンヤSSSSとタッチポン陸5Sの長さは大体一緒7cmほどです。

太刀魚ゲッターは2cmほど長く9cmあります。

上から快適波止タチウオテンヤSSSS、タッチポン、太刀魚ゲッター
上から快適波止タチウオテンヤSSSS、タッチポン、太刀魚ゲッター

快適波止タチウオテンヤSSSSは昔ながらのワイヤーグルグル巻き。

タッチポンは針の後ろから伸びる針金にキビナゴを刺し、安全ピンのように前方で固定。

太刀魚ゲッターは上と下からキビナゴを串刺しにし、後方で安全ピンの要領で止めます。

太刀魚ゲッターのエサ付けが一番早い
太刀魚ゲッターのエサ付けが一番早い

もう少し詳しくタッチポンと太刀魚ゲッターのエサの付け方を比べてみましょう。

太刀魚ゲッターはキビナゴを軸から上に立った針に差し、上から挟むのに対し、タッチポンはキビナゴを尻尾から伸びた針金に刺して、夜光玉のついたピンでとめます。

 

どちらが簡単か?

タッチポンはキビナゴに針金を刺すときうっかりすると失敗するから、やはり太刀魚ゲッターが簡単ですね。

タッチポンにもアシストフックっているよね

太刀魚ゲッターで狙っているとき、けっこうな確率でアシストフックにタチウオは掛かります。

たぶん、タチウオはエサを食べるのが下手なのでキビナゴをねらって外した時に、アシストフックにかかるのだと思っています。

やはりタッチポンにも必要ですよね。

太刀魚ゲッターよりも短いので、長めのアシストフックがよさそう。

探すとよさそうなのが見つかります。

まずはOWNERのアシストフック、熱収縮チューブなんかで本体のハリに固定できますね。

カツイチのはお手頃価格。

シャウトのは簡単に自作できそう。

シャウト!
¥694 (2023/11/25 20:52時点 | Amazon調べ)

よし、これを自作してみよう。

出典:アマゾン

タッチポンのタチウオアシストフック自作

シャウトのアシストフックをまねて自作しようと思いましたが、スプリットリング3個、サルカン1個、スナップ1個、クアッドフック1個の合計6個使うとそこそこの重量になります。

せっかく軽いタッチポンを使おうと思っているのに台無しです。

それで考えたのがこちら。

タッチポン用、自作アシストフック
タッチポン用、自作アシストフック

サルカン、ワイヤーハリス、トレブルフック、熱収縮パイプで作りました。

製作時間10分。

製作費もかなり安いはず。

家にあった物だけで作ったので。

これでキビナゴを喰い損ねたタチウオが、後ろのアシストフックにかかるはず!

準備OK、タッチポンでタチウオが来るのを待つのみ

私が通う大阪湾奥エリアへタチウオが来るのは10月くらいから。

スーパーで安いキビナゴが並べられていたら即購入、塩漬けにします。

寒さ対策も万全にして、ヘッドライトの電池もチェック。

あとは、タチウオテンヤで釣るだけ。

今年はタッチポンで何匹釣れるのだろう?

三宅商店
¥1,100 (2023/11/26 00:45時点 | Amazon調べ)

そろそろ準備しなければ...





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 58PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 45PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  3. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 43PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 42PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 17PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 16PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  7. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 15PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 14PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. タモネジ合わない!タモの4分ネジ2種類ある?ネジ山削って合わせ込む 13PV

    タモのネジを削って合わせる OGKのランディングシャフトミニセット340を買ったものの、タモ網のジョイント部分の4分ネジの形が昌栄フレックスアームVer.Ⅱに合わない。コンパクトに持ち運ぶためには、タ ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 12PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 532PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 475PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 440PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 384PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 139PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 135PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 114PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 111PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 109PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 106PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 58PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 45PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  3. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 43PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 42PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 17PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 16PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  7. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 15PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 14PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. タモネジ合わない!タモの4分ネジ2種類ある?ネジ山削って合わせ込む 13PV

    タモのネジを削って合わせる OGKのランディングシャフトミニセット340を買ったものの、タモ網のジョイント部分の4分ネジの形が昌栄フレックスアームVer.Ⅱに合わない。コンパクトに持ち運ぶためには、タ ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 12PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-タチウオ釣り
-