広告 エギング

コウイカのスミ対策、2023年の正月は1kg超えを狙うぜ!

2022-12-24

PVアクセスランキング にほんブログ村

巨大なコウイカを釣りたい

弟から久々にコウイカの写真が送られてきました。そこには巨大なコウイカ、2年前に一緒に釣った500gのコウイカよりもはるかに大きい1,300gの巨体が写ってました。ちょうど、正月にコウイカ釣ってやろうと計画していたところ、タイムリーな話題でした。1つ難点はスミ、前回もかけられました。今回はコウイカのスミ対策です。

デカッ!久しぶりに大きいコウイカ

弟からLINEが届きました。

巨大なコウイカがタモに収まってました。

コウイカの1,300gってけっこうデカイんじゃない?
コウイカの1,300gってけっこうデカイんじゃない?

タモの大きさが横幅35cmだと思うので、かなりデカイ。

拡大してみるとこんな感じです。

こんな奴にスミを吐かれたら...
こんな奴にスミを吐かれたら...

ちょうど、2023年正月釣行で狙おうと思っていた矢先のLINEでした。

先日、淡路島に行ったときにエギンガーの方に、コウイカをプレゼントしてもらったんですが、釣り方はもちろん普通のエギングでした。

コウイカって、海底をずる引きするんですよね?確か。

参考:体長30cmくらい、500gのコウイカ
参考:体長30cmくらい、500gのコウイカ

以前、弟から教えてもらったやり方をおさらいしておきます。

海底ずる引きだけどちょっと浮かすスッテ

仕掛けは簡単です。

海底をズル引きするので、三又サルカンに20cmくらいのハリスを結び、反対側に捨てオモリを結びます。

海底をズルズル引くので、障害物があった場合捨て糸部分が切れ、仕掛けが回収できるようにしておきます。

コウイカ狙いの仕掛け
コウイカ狙いの仕掛け

三又サルカンの反対側にはスッテタイプのエギを結びます。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

たぶん、タコエギでも大丈夫だと思います。

次のコウイカ釣りでは、ダイソーのタコエギを使ってみようかとも考えています。

前回、コウイカ釣りをした時には、シーバスハンターXダイワレグザ3000番でした。

でも、弟が釣った1,300gのコウイカを釣るのであれば、かなりガッチリしたロッドのほうが良いかと。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

今回はショアジギングロッドでやってみようと思います。

たぶん、タモなしで抜き上げはできると思いますよ。たぶん。

一応タモは持って行きます。

ポイントをズルズル引いたら釣れるとは思うのですが、問題はスミ!

墨!

スミ!

墨!

コウイカのスミ対策

前回のコウイカ釣りでは、コウイカに逆襲されました。

やられましたコウイカに
やられましたコウイカに

先日、淡路島でもらったコウイカにも釣りバッグに一撃くらいました。

コウイカを怒らせずにスミを吐かれない方法と、手を汚さずにスミを抜く方法を弟からの助言をもとにまとめてみました。

コウイカを怒らせない

コウイカは怒らせるとスミを吐くそうです。

コウイカを掛けて海面まで浮かした時に、ゆっくり引いてこないとグルグル回りながら上がってきて危険です。

コウイカの取り込み方をまとめると4点。

  • スミを吐きだす漏斗(ロウト)が自分のほうに向かないようにして取り込んでくださいね
  • 抜き上げて地面に着底させるときに、そ~っと衝撃を与えないようにしましょう
  • あとは、コウイカの甲の部分をつかんで針をそっと外す
  • 漏斗を自分とは反対側に向け、体を地面に押しつけ海水を吐かす

イカって海水にスミを混ぜて吐いているそうで、海水が無くなるとスミが吐けなくなるんですね。

やはり一番大切なのは衝撃を与えないということ、怒らせると私のようにスミを吐かれます。

コウイカを締める

コウイカをおとなしくするためにまず締めます。

ナイフ一本で胴体側と足側を刺してやると色が変わり、締めたことがすぐにわかります。

Taketiyo釣りチャンネルさんの「100均ナイフで簡単一撃!」がわかりやすかったので、参考にさせていただきました。

出典:Taketiyo釣りチャンネルさんの「100均ナイフで簡単一撃!」より

イカ専用の締める道具もあるので、イカ釣りが多い人は1つ持っておくとよいかもしれません。

ダイワ(DAIWA)
¥989 (2023/03/20 18:06時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

持ち帰り時のスミ対策

持ち帰りしようとビニール袋にそのままコウイカを入れると大変、袋がスミで真っ黒になってしまいます。

墨袋もしっかり処理してやらないと、手も真っ黒になりますよ。

弟の墨袋除去手術、ビニール手袋必需かも
弟の墨袋除去手術、ビニール手袋必需かも

ビニール手袋で左手をカバーし、ハサミを使って墨袋を除去するとスミがあふれて真っ黒になることはありません。

弟は器用に墨袋の端を結んでスミが溢れないようにして持って帰ったりしています。

結束バンドでしっかり縛り上げて持って帰る方もいるようです。

スミはいらないという方は、手を汚さずに墨袋を抜くことができる便利なアイテムがありますよ。

エギングをしている方はよくご存じのアイテム、私はほぼしないので最近知りました。

ドクターXで大門道子が良く使っている鉗子(フォーセップ)です。

宇崎日新
¥1,255 (2023/03/23 18:09時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

フォーセップで墨袋をつかんで引き抜くと、墨で手を汚さずに墨袋を除去できるんですね。

便利や~!

重見典宏さんのスゴ技

エギング界の重鎮、重見典宏さんのスゴ技をご覧ください。

スミ袋をフォーセップでハサミ、結束バンドで墨袋を縛って、そのままイカを締めるまでの一連の業です。

出典:重見典宏 釣れるもん 釣らんかい ww「墨袋の縛り方 重見典宏が教えます!エギング講座」

なるほど、無駄なく手を汚すことなく、それでいて簡単に墨袋を持って帰ることができますね。

さすが、エギング界の重鎮、考え抜かれた業ですね。

甘くておいしいコウイカの刺身を食べよう

コウイカって甘くて、モチモチしていて刺身にするととてもおいしいです。

コウイカのキモを入れたアヒージョもコクがあってとてもおいしいですよ。

冷凍保存しても味は落ちないので、たくさん釣っても大丈夫です。

釣り方さえ間違えなければ、コウイカの生息しているポイントはわかっているので、きっと釣れるでしょう!

正月のコウイカ釣り、目標3杯?、5杯?

いや、今回は真剣に狙ってみます。

目標10杯!

かな?

追伸、2023年正月のコウイカ釣りは惨敗、釣果なしでした...





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

【情報】釣り場紹介

AAバイスを使ってみて良かったと思う瞬間、DIYを楽しもう

2023/3/24

釣りオフの日はDIY 最近の物価高騰で釣りアイテムも値上がりしてますよね。なるべく消耗品にはお金を掛けたくない人のための強い味方がAAバイスです。アシストフックやサビキ仕掛けなど細かい作業が必要な時に ...

芦屋:南芦屋浜

南芦屋浜でエビ撒きボウズ、甲子園浜でチニングボウズ2023年3月中旬

2023/3/20

この貼り紙は誰に言っているんでしょう? 今年もいまだボウズ続き、今回も魚のエサ撒きに南芦屋浜ベランダと甲子園浜へ行ってきました。エビ撒き、チニングともにボウズ。今回はマナーの悪い人たちのために、釣り場 ...

釣り道具を準備しよう

初心者必見、2023年4月より値上げロッドとリールは今買おう

2023/3/23

快適に釣りをするためのアイテム もうすぐ2023年度が始まろうとしています。転勤や大学入学で遠方に引っ越しされる方もいらっしゃるでしょう。周りに釣りをしている人がいるので、自分も始めてみようと思う方も ...

神戸:平磯海づり公園

毎年のことですが2月3月ボウズ続き2023年平磯海づり公園

2023/3/8

釣れないけど気持ちを和ませてくれるアオサギさん 2月から4月くらいはほとんど釣れません。もちろん、釣れる方も多いのですが私は釣りが下手なので釣れません。でも、釣り場に行くのは好きです。ハイシーズンには ...

メンテナンス

ベアリングリフレッシュセットでラインローラーのスムーズな回転が蘇る

2023/2/26

ベアリングを蘇らせよう 良く使うリールは、1年間も使っていると知らないうちにラインローラーのベアリングの回転が重くなっています。ベアリングのグリス切れか、劣化が主な原因です。ベアリングを取り外し、古い ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

3

21フリームス活動開始 ダイワの新素材ZAION Vを使いたくて買った21フリームスLT2500-XH。最新リールの特徴を同じくLTコンセプトの19レグザと比較してみました。今回ローターが軽いことがリ ...

4

ランガン必須のタモジョイント 釣り場でランディングネット、いわゆるタモ網を使っている人をよく見かけます。だいたいは釣りをしているところの近くに置いて、大きい魚が釣れたらするするとそのまま伸ばして使いま ...

5

かっちり高剛性ボディ 概要 2020年の1月にシーバスロッド ダイワ レイジー100MLを買い、それに合う新しいリールを探し始めました。結論としてダイワのレグザにたどり着き、買いたいと思いながらもネッ ...

6

ジギングサビキは自作できる! 不器用な私には難易度が高かったジギングサビキの自作、何とか形になりました。 ジギングサビキは買うものだと思ってましたが、それなりのものができました。コストも市販品より少し ...

-エギング
-