※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 メンテナンス

ストラディックSWのスプールエッジを耐水ヤスリで修復

2022-11-20

PVアクセスランキング にほんブログ村

またやってしまった

たまにやってしまう、集中力が切れた時に。今回は買ったばかりのストラディックSWを傷つけてしまいました。それも、リールにとって命ともいえるスプールエッジ。お金に余裕があるのであれば、スプールを交換したいところですが、そんな余裕はございません。2年前のダイワレグザの時と同様、耐水ヤスリで傷を削り取りました。

買ったばかりのストラディックSWのスプールエッジに傷

2年前のダイワ レグザに続いてやってしまいました。

今年買ったばかりのシマノのストラディックSWです。

かなり深めのスプールエッジの傷
かなり深めのスプールエッジの傷

2mmくらいの傷が2つできました。

ノマセ釣りをしようと小さ目の三脚に乗せていましたが、手持ちのロッドに魚がかかったのに集中してしまい、足が三脚にあたってしまいました。

3000番くらいのリールならあまり重くないので、ダメージはこれほどではなかったかもしれません。

指で触ってみるとラインが引っ掛かるレベルの傷です。

スプールを買いなおすとすると、バリュープライスのリールを1つ買えるくらいの価格です。

シマノ(SHIMANO)
¥5,800 (2023/09/21 20:34時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

こうなったら見てくれは悪いが、常套手段の耐水ヤスリで実用レベルまで修復するしかありません。

耐水ヤスリ#1000,#2000

普通のサンドペーパーでもできないことは無いですが、滑らかに仕上げようと思うと、耐水ヤスリが良いです。

2年ぶりの登場、耐水ヤスリ
2年ぶりの登場、耐水ヤスリ

以前使った#1000と#2000で修復していきます。

今回は傷が深めなので、完全にまっ平らにすることは難しそうです。

爪で触って引っ掛からないレベル、PEラインでなぞって引っ掛からないレベルに仕上げます。

ダイワのレグザはアルミスプールでシルバーだったので、削ってもあまり目立ちませんでしたが、今回は紺色の塗装の下のシルバーが目立つことになります。

見てくれは悪いが、PEライン保護が第一優先です。

でも、ちょっと悲しい...

やはり自分の場合扱えるロッドは1本です...

削るたびに悲しさが...

傷のついたスプールを#1000で粗削りし、#2000で仕上げていきます。

徐々にボロボロになっていく~
徐々にボロボロになっていく~

今回は30分くらいかけて削りました。

幅2cmくらいで塗装の下のシルバーが出てきました。

傷は少し残っていますが、爪で触ってもほぼ引っ掛かりません。

ストラディックSWのスプール塗装下はアルミ
ストラディックSWのスプール塗装下はアルミ

巻いているPEライン2.5号で引っ掛かりをチェックします。

拡大しているので、傷がすごく大きく見えていた
拡大しているので、傷がすごく大きく見えていた

PEラインの太さより少し小さいレベルの傷、2.5号を傷の上で滑らせても引っ掛かりなし。

とりあえずこのレベルでストップします

あとは、PEにシュッとか吹きかけコーティングし、PEラインがなるべく引っ掛からないようにしておきます。

たぶん自分だけ気になるレベルの傷で、他の人が遠目に見てもあまり気づかないと思います。

ラインに傷がつかないようにするほうが大切ですよね。

運搬中のスプールエッジ損傷対策

釣り場への行き帰りにも、つい手を滑らせてリールを落としてしまうことがあります。

幸いリールカバーを装着していたので大丈夫でした。

わざわざリールカバーをつけるのも面倒くさいし、けっこう大きいので手荷物がかさばってしまいます。

そんな時のために、手軽にスプールエッジを保護できるアイテムもあるようです。

エバーグリーン(EVERGREEN)
¥1,320 (2023/09/21 00:44時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

ちょっとお値段は高いようですが、ポケットに入り邪魔にならないのでとても便利なアイテムらしいです。

対策はかならずロッドを手持ちにする

案の定ローター部分にも傷が入っていました。

だんだん劣化していくストラディッ
だんだん劣化していくストラディック

どんな対策をすればよいか?

前からわかっているのですが、ロッドは必ず手持ちにすることです。

複数本使いたいときには、使い古したロッドや、リーズナブルな竿を準備することですよね。

寒い時期に入ると、魚の活性も下がりますが、人間の活性も下がりカレイ狙いなど、置き竿がメインになってきます。

実は、少々無茶な使い方をしてもあまり気にならない、バリュープライスのちょい投げ竿とかあとは、メルカリで中古を買うか。

私も次回からは使い古しの遠投磯竿を使うことにします。

ラインもナイロンラインでもいいかもね。

久々に使ってみるか。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 260PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 192PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 98PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 66PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 65PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 61PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 58PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 57PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  9. 【2023年】中山寺周辺の駐車場を歩いて調査、徹底比較15選! 53PV

    中山寺周辺おすすめ駐車場 兵庫県宝塚市にある中山寺は全国的に有名で関西のみならず全国から多くの方がいらっしゃいます。車の方も多く、戌の日などは近くの駐車場はすぐにいっぱいになります。中山寺にはお寺の無 ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 51PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,701PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,436PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 583PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 511PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 438PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 356PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 355PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 354PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 325PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 296PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,804PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,876PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,167PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,066PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,985PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,377PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,310PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,197PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,152PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,093PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-メンテナンス
-