ロックフィッシを釣るならフリーリグがおすすめ!スプーンにエサハイブリッド?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

フリリグ?フリーリグ?

釣りは奥が深い。ハードロックフィッシュの釣り方も奥が深い。知らない釣り方がまだまだたくさんあります。この冬はフリーリグとスプーンにエサで、阪神間に生息している30cmくらいのアイナメ、アコウなどのプチハードロックフィッシュを狙ってみることにします。

最近の釣果スランプは更に奥が深い...

目次

阪神間のプチハードロックフィッシュ

寒くなったらロックフィッシュ!

魚たちの活性が低い冬場、釣れないのでついついそう思ってしまいます。

いつもなら波止の際にブラクリを落としてガシラやアイナメを狙ったりしますが、釣れるのは15cmくらいの小さい魚体、大きくても20cmくらいがいいとこです。

関西ではポン級という言葉がたまに使われています。

30cmを超えるアイナメのことをそう呼んでいますが、釣れる数が少ないのでなかなか耳にしない言葉です。

数年前からポン級のアイナメをずっと狙っていますが、一度も釣れたことはありません。

この冬こそポン級、いやハードロックフィッシュを釣り上げたい!

ハードロックフィッシュと呼ばれるのは、クエアイナメアコウ(キジハタ)アカハタなどの大型魚ですが、阪神間の釣りではいいとこ30cmのポン級アイナメ。

もしかすると40cmのアコウも釣れるかも?

たまにエビ撒き釣りなんかで釣られている人もいらっしゃいます。

自分が見たことがあるレベルでは、須磨海岸でポン級アイナメを波止の際でシラサエビを垂らして、須磨海岸で波止からシラサエビのウキ釣り、須磨海岸で波止からの投げ釣りでエサはマムシ。

他の方々が釣ったのはよく見ます。

神戸周辺でもシラサエビでポンを釣ったというのはよく聞きます。

阪神間にも数は少ないですが小さ目のハードロックフィッシュは生息しています。

釣れる時間帯は早朝からお昼頃までが多いです。

アイナメは昼間に活動するそうなので、3時起床とか極早朝の寒い中釣りをすることもなく、比較的普通の生活リズムで釣りができることがいいところですね。

今年はエサ釣り中心パターンを変え、ワーム中心にエサとのハイブリッドなどいろいろ試してみようと思います。

フリーリグって釣れそうやな~

最近まで知りませんでしたが、フリーリグというのがよさそうです。

先日ザフィッシングハードロックフィッシュを連発されいたのを見ましたが、水中映像でフリーリグの動きを見て絶対釣れると確信しました。

同じ様なリグでテキサスリグがありますが、どう違うのかな?

テキサスリグ あり合わせで
テキサスリグ あり合わせで

テキサスリグの場合、リーダーとラインが接する面積が広く、思ったほど誘導仕掛けになってませんね。

底をズルズル引いたり、障害物の間をすり抜けて誘う場合には有効そうです。

それに対してフリーリグはリーダーと触れる部分がシンカーのリングだったり、スナップのリングであったりするので、接触面はとても狭く摩擦がほとんどない状態になるので、スルスルとフリーな状態でエサが落ちていくように見せることができます。

誘い方もふわっとロッドを持ち上げたあとトップを下げるだけ、シンカーが海底に着いた後、遅れてワームが落ちてきます。

ワームが落ちている間にロックフィッシュが喰いつくらしいです。

ロッドを持ち上げるとワームとシンカーが一緒に底を切って持ち上げられます。

リフトアンドフォールで誘いをかけます。

なんだか釣れそうな気がしてきました。

フリーリグのおすすめアイテム

やはりありあわせのアイテムでは新鮮味に欠けます。まずは形から入るか?

フリーリグはフリリグとも呼ばれているんですね。

フィッシングイチバンのバーゲンで買いました。私にとっては高級品のタングステンです。

シーバスロッドで使うつもりなので、扱いやすい1/2oz(14g)を買いましたよ。

フィッシュアローのフリリグシンカータングステン
フィッシュアローのフリリグシンカータングステン

タングステンの比重は19.3gあり、鉛のおよそ1.7倍です。

鉛に比べて体積が小さくなり水の抵抗が少なくなるので、すばやくリフトアンドフォールができそうですね。

もう一つのアイテムはFujiのリグスイベル スイングタイプ。

Fuji リグスイベル スイングタイプ
Fuji リグスイベル スイングタイプ

ラインを通すリング部分がセラミックになっているので、滑りが無茶苦茶良く、抵抗が無い分直接手元に魚信が伝わってくるそうです。

詳しくはFujiのサイトでご確認ください。

私が買ったスイングタイプ意外に、フリーカシメタイプスプリットリングタイプスナップ直結タイプライトスイングタイプスイングタイプ(スイベル付き)パワースイングタイプがありますよ。

スイングタイプ(スイベル付き)のほうが良かったかも。

Fujiのサイトをよく見ておけば良かった。

シンカーだけでもそこそこ滑るので、無くても良いかもしれないアイテムですね。

使い倒して効果を確認するしかなさそうです。

とりあえず今年はフリリグを試してみます。

まさかのスプーンにサバ

先日ザ・フィッシングを見ていると、村越正海さんとつるの剛士さんがロックフィッシュゲームを楽しまれていました。

つるのさんが言いました。

そんなのあり?

と言われていたのが、村越さんが使っていたスプーンの先にサバの切り身を付けた仕掛けでした。

こんな感じでしょうか?

ワームを付けていますが、サバに変わります。

また、ハリの部分はマルセイゴをPEライン6号で結んでいました。

石垣島で使おうと買ったスプーン
石垣島で使おうと買ったスプーン

釣り方は以外、投げ込んでしばらくそのままほっておくそうです。

エサを付けるならやはりこんな感じでしょうか?

娘たちが小さいときに遊んでいた100均で買ったビーズを付けてみました。

針は大きめのハリがよさそう
針は大きめのハリがよさそう

これにサビキ釣りで掛かったサバを切り身にして付けてみます。

確かに今まで無いパターンでしたが、ブラクリにエサを付けてぶっこむ釣り方に似ていますね。

ほとんどスプーンみたいなブラクリもありますし。

なんだか古くて新しいジャンルの予感。

2022年にはジャッカルさんも売り出しました。

ジグヘッド+ワーム、メタルジグも有効

去年までのロックフィッシュゲームではメタルジグとジグヘッド+ワームで狙っていました。

メタルジグでよく使うのがジグパラです。底まで落として5回転くらいリールを巻いてまた落とす。

ジグパラスロージグパラスルーも有効です。名前がよく似ていますが、形は全く違います。

ジグパラスルー
ジグパラスルー

今はあまり売られてないですが、キャスラバも有効です。

ジグパラスルーはキャスラバか?似てますね。

もちろん、タイラバでもいいと思います。

ジグヘッド+ワームももちろん有効です。

ジャングルジムのスリーパーマッチョにエコギアのパワーシャッドの組み合わせなんかもありですね。

タックルはシーバスロッド、こだわりはフィッシュグリップ

40cmや50cmのハードロックフィッシュを根に入られないようにゴリ巻きするなら専用のロッドが必要ですが、30cmくらいのポン級アイナメなら普段使っているシーバスロッドで十分です

抜き上げても全く問題がないレベルのサイズですから。

スピングリールもいつも使っている3000番くらいのに、PEライン1号前後を巻いていたら問題ありません。

リーダーもそんなにこだわる必要無、阪神間の波止なら普段の装備で大丈夫。

こだわるのはフィッシュグリップ

アイナメはすごく弱い魚らしいです。

実際、自分が釣り上げた時にもすぐに死んでしまいました。

人間が素手で触ると火傷するらしいので、リリースするつもりなら素手で触らずフィッシュグリップでつかみましょう。

愛用のリーズナブルなフィッシュグリップ
愛用のリーズナブルなフィッシュグリップ

昼間は波止のコンクリートも熱せられているので、直接置かないようにしてね。

2021冬ロックフィッシュのまとめ

逃がすときにはタモに入れてそっと海に返してやりましょう。

持ち帰って刺身で食べるなら、血抜きをしっかりしてくださいね。

食べた時の食味が全然違うので。

もちろん王道の煮つけなら間違いありません。

ハードロックフィッシュはアイナメだけではありません。

阪神間でアカハタが釣れたのを聞いたことはありませんが、フリーリグでアコウは狙えるはずです。

意外とルアーに反応する魚なので可能性は十分あります。

汽水域ならチヌが喰ってくるかもしれません。

アコウの煮つけは自分的にはメバルの煮つけよりも美味しかったです。

柔らかくてジューシーだった記憶が蘇ってきます。

スプーンにエサならガシラも喰ってくるでしょうし、クジメやギンポも釣れるかもしれないですね。

虫エサを付けておけばカレイも喰ってくるかもしれません。

妄想は広がるばかりです。

冬の釣り楽しみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次