※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 西宮:西宮浜石畳

芦屋川河口と西宮浜総合公園前でチヌを狙うも?いろいろ試してみた

2022-06-01

PVアクセスランキング にほんブログ村

簡単にチヌが釣れる方法調査中

昼間に簡単にチヌが釣れたら、早朝や夜に無理して込み合った釣り場に行くこともなく、ファミリーでも楽しめます。先日アオイソメのぶっこみ釣りでキビレが釣れたので、同じ方法で昼間に釣れないか芦屋川河口と西宮浜で試してみました。チヌを釣ったおじさんたちは見たので、ちょっと工夫したら何とかなるんじゃないかといろいろ試しています。

フィッシングマックス芦屋店でゴメクサス

芦屋川河口でチヌ釣りに挑戦するため、フィッシングマックス芦屋店でアオイソメとパワークラブを買おうと立ち寄ると、何やら見慣れぬメーカーのロゴが目に飛び込んできました。

えっ?なんで?

ゴメクサスとヘッジホッグスタジオが普通にならんでる
ゴメクサスとヘッジホッグスタジオが普通にならんでる

私にとってはおなじみのゴメクサスとヘッジホッグスタジオのロゴが。

なんかカスタムパーツ充実していてびっくりしました。

DRESSやSLPも置いてました。ネットで頼まなくてもお店で買えるっていいですね!

私は今のところ必要ないので、アオイソメとパワークラブを買って芦屋川河口へ向かいました。

芦屋川河口おっちゃんはチヌ釣ってた

フィッシングマックスからすぐのところに車を止め、歩いてとことこ芦屋川河口にたどり着いたのが6:30ころ。入りたいポイントにはずらりと竿が並んでました。皆さん、足場の良い上から狙うんですね...

上から投げ竿、下にはエビ撒き2名
上から投げ竿、下にはエビ撒き2名

下にもエビ撒きの人がいるしな~。先まで行っても良かったんですが、なんとなく気が引けて、浜からチヌを狙うことにしました。

ちなみに、エビ撒きのおっちゃんチヌ釣ってました

上から投げ竿のおっちゃんもチヌ釣ってました。どうやって取り込んだんだろう?見てなかったけどおっちゃん達ざわついとったんで、たぶんそうやろう。

それで私は無数のハク(ボラの子)が浜辺でピチャピチャ音を立てている広大なシャローポイントを独り占めです。

誰も釣ってないということは...
誰も釣ってないということは...

ちょうど満潮で、テトラのほうには行けないので、だめもとで探ってみましたが...

キスやハゼが釣れるポイントでもあります。秋にはコトヒキなんかも釣れたりします。

でも、おっちゃんたちのポイントのほうがよく釣れますよ。

次回は4時に場所に入るか~

潮が引くと砂地が現れる芦屋川河口
潮が引くと砂地が現れる芦屋川河口

あっ!、今年の目標は誰でも普通に釣りができる昼間に釣るんでした。

西宮浜に向かいました。

西宮浜総合公園前は子供たちでいっぱい

西宮多目的人工芝グランドの駐車場に車をとめ、みやっこキッズダムの横を通って西に向かうと、阪神高速高架下、通称 西宮浜総合公園前のポイントです。

雨の日は雨がかからず、暑い日は日陰でとても快適なスペースなので、人気は高いです。

南のヨットハーバーの近くや、北側の跳ね橋付近では釣りをしたことがありますが、西宮多目的人工芝グランドは初めてです。

いい感じで潮が流れてるんだが
いい感じで潮が流れてるんだが

みやっこキッズダムのすぐそばということもあり、小さいかわいらしい子供たちがいっぱいいます。周囲に気を付けながらロッドを振りかぶり軽くアオイソメを投げ込みます。

周りにはエビ撒き釣り、飛ばしサビキの方が多かったです。雰囲気釣れてなさそうでした。まあ、お昼が近いし釣れる確率は低くなっているんだろうと思いながら、先日キビレが釣れたので望みを託してアオイソメを置き竿です。

チニングロッドはパワークラブでやってみます。

私はカニが苦手なので生きたカニはもちろんNGです。パワークラブも若干抵抗がありますが、何とか手で持つことはできます。

ちょっとキショいパワークラブ

なぜ、あえて白を選んだのか?

フィッシングマックス芦屋店のルアーコーナーをずっと探していて、無かったので諦めてレジに並びました。レジのところはエサのコーナーですが、そこにあったんです。エサと同じ扱いなんですね。支払い間際に発見し慌ててつかんだのがこの白でした。本当は茶ガニか赤ガニのLサイズを選ぶつもりだったんですが、まさか白を置いているなんて...

砂地では白が有効かもしれませんね。

ふつう、白なんか買わないですよね。なにも喰ってきませんでした。

全体的になにも釣れていなかったみたいなので、魚がいたら喰ってくるのかもしれません。白いエサでも喰ってくる魚はいるので、使い道は今後の課題です。

あっ、今回はボウズです。

小さい子供たちのかわいらしい会話に癒されながら、のんびりと自然を楽しむことができました。

次回の作戦

早朝からの釣りなら釣れる確率は高そうですが、昼間になるとやはりチヌの活性はおちるように思います。

すこし釣り方を変えてみる必要がありそうです。

久々に落とし込みでもやってみるか?

パワークラブの茶ガニで試してみてもいいかもしれません。

太いパワーイソメもおもしいかもしれません。

どんな釣り方をするにせよ次回は竿一本、軽装備で歩き回って探ることにします。

昼間にちょこっと海に出かけ、シンプルな仕掛けでお手軽にチヌ釣りができる方法を調査中です。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 3PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 3PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 2PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 阪神間の雨除け釣りポイントライバルが多いので早い者勝ち 1PV

    雨の日でも大丈夫! 今週週末はあいにくの雨模様となりそうです。でもそんな時こそ釣りに行くと良いことがあるかもです。レインコートを着て雨対策をしっかりして出かけると、いつもの2m間隔で並んで釣る窮屈な釣 ...

  6. メジャークラフトのロッドを買って並んだレジに川上さんがいた 1PV

    川上さん発見! 今週末にボートフィッシングのお誘いを受けたので、ボート用のロッドを探しにフィッシングイチバン池田店へ行ってきた。 ちょうどセール中だったので、大幅ディスカウントされたロッドとリールを探 ...

  7. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  8. 2023冬の釣りにはかかせないヒーターベスト絶対おすすめ 1PV

    釣り具メーカーも増えてきた 2023年の冬場もヒーターベストが必需品、無茶苦茶あったかい。ワークマンやコーナン、ビバホームなどホームセンターなんかでも本格的に売り始めた冬の釣りの必需品となってきました ...

  9. ヒーターベスト第2弾 スーツに完璧に隠れるタイプ 1PV

    止められないヒーターベスト ロングベストタイプのヒーターベストを買ってから、その魔性の温かさに負けました。冬場でもコロナ対策で窓を開けている寒い会社にはポカポカのヒーターベストが必要です。まだ世の中に ...

  10. Litomヘッドライトが壊れたので修理してみた 1PV

    ボタンの調子がおかしい 今から3年前の2017年1月に買ったLEDヘッドライトが壊れました。左右2つのボタンがあり、片方の赤色灯は点灯しますが、LEDライトのボタンは押しても点灯しません。おまけに、L ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 455PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 375PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 348PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 326PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 116PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 114PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 100PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  8. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 93PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  9. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 92PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 90PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 61PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 50PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 49PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 48PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 20PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 18PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 17PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 15PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 13PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. タモネジ合わない!タモの4分ネジ2種類ある?ネジ山削って合わせ込む 13PV

    タモのネジを削って合わせる OGKのランディングシャフトミニセット340を買ったものの、タモ網のジョイント部分の4分ネジの形が昌栄フレックスアームVer.Ⅱに合わない。コンパクトに持ち運ぶためには、タ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-西宮:西宮浜石畳
-