ガシラが釣れる幸せ!ガシラの際釣りを極めよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ガシラの際釣り

多くの方はガシラが釣れると、

管理人

ガシラかっ

と思われるのではないでしょうか。でも、専門に狙ってみると案外釣れないことも多いかと思います。まずは基本中の基本、岸壁に沿って仕掛けを落とすキワ釣りです。ブラクリ仕掛けに、キビナゴやアオイソメ、シラサエビなどをエサにして海の底を直撃します。

目次

手堅いキワ釣り

オモリのすぐ下にハリがついているブラクリ仕掛けで、アオイソメやサバの切り身などをエサに岸壁の壁キワキワに落としていくと、海の底のほうで上から落ちてくるエサを待ち構えたガシラが喰いつきます。

ブラクリ仕掛けのイメージ
ブラクリ仕掛けのイメージ

顔の上に目がついているのは、上から落ちてくるエサを見つけるためらしいです。

ガシラソイなど根魚(ロックフィッシュ)はだいたい縄張りが決まってます。

あまり移動したりしないので、一か所を数回せめて反応が無い場合は人間が移動して根魚たちの縄張りを探します。

また、須磨海浜水族園に行かれた方は、見たことがあるかもしれませんが、実は岸壁のちょっとしたくぼみにもヘバリついたりしてます

特に、夜は海面近くまで浮き上がってきているので壁際が釣りやすくなっています。

岸壁の際をせめるガシラ釣り
岸壁の際をせめるガシラ釣り

その習性を利用してオモリを落とすときには一気にに底まで落とさず、ゆっくり目に岸壁に沿って落とすとヘバリついたガシラが喰らいついてきます。

運が良ければわりと海面に近いところで、ウミタナゴが喰ってくることもあります。

この釣り方は自分の住処でエサが落ちて来るのを待っているガシラに対する攻め方なので、住処でないところをいくら入念に探っても釣果は上がりません。

ガシラの住処を探してのランガンとなります。

仕掛けの定番ブラクリ

基本的にはオモリにハリを付けるだけで良いので、自分で作ってもしれてますが、釣り具メーカーはいろいろな工夫をした、どうみても釣れるんじゃないかと思ってしまうものを作っています。

名称はブラクリで統一されてますが、ハリを2本にしたもの、蛍光色で誘うもの、ルアーでしょと突っ込みたくなるものなど...

また、オモリの形状もテトラを転がしながら、海の底までエサを運ぶもの。細い敷石の間をスルッと通し、潜んでいるガシラを直撃するものもあります。

石畳は隙間に大きいのが潜んでいるよ
石畳は隙間に大きいのが潜んでいるよ

どれを選んだら良いか迷ったらブラクリ仕掛けおすすめ5タイプを参考にしてみてください。

ガシラ釣りをマスターして厳しい冬の釣りを楽しんでみましょう。

最近有効だと思っているのは、ルアーとエサのハイブリッドです。

こちらも試してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次