※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 大阪:舞洲

キスが釣れるという噂は本当だったんですね、雨の舞洲2023年7月初旬

PVアクセスランキング にほんブログ村

舞洲にもキス噂は本当なのか?

釣果情報でキスが釣れている舞洲、ハゼが釣れているのは見たことあるが、キスも釣れるのか?半信半疑で人が少ない雨の日に行ってみました。キスがいるなら、それを捕食するフラットフィッシュもいるかもしれない。キス釣りなのに10ftのシーバスタックル、一応キスもハゼもつれましたよ。初の舞洲でのキス釣りです。

舞洲でキスが釣れるんか?

最近フィッシングマックスさんの釣果情報を見ていると、舞洲でキスが釣れるとの情報がよく目に飛び込んでくる。

大阪湾奥ではキスはあまり釣れないというイメージが頭に叩き込まれているので。

確かに、芦屋川河口でキスは釣ったことがあるので、いないわけではなさそうだが、舞洲周辺は砂地なのか?

夢舞大橋のあたりは淀川の河口と呼べるのか?

などと思いながら、フィッシングマックス武庫川店でアオイソメを購入。

キス専門なら石ゴカイが良いと思いますが、キスが釣れなかったらチヌを狙おうと、ぶっこみ釣り用にアオイソメです。

時々雨の舞洲

控えめな雨が降り続き、人が少ない日曜日の舞洲で、今年買ったリバレイのレインスーツ着て開始です。

双進(SOSHIN)
¥7,086 (2023/09/22 10:05時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

マハゼが釣れ始めている

シーバスロッドにPEライン0.8号を巻いたシマノ アルテグラ2500SHGです。

仕掛けはスリムシンカーと形状記憶の夢の天秤です。

おすすめ記事

ハリス1.5号のフロロカーボン、キス針は6号を使いました。

まずは足元周辺から、早々に7cmくらいのマイクロガシラがかかりました。

さらに周辺を探っていると、沖に5~7mくらいのところに駆け上がりがあるようで、小さいアタリがコツコツあります。

針掛かりなかなかしませんでしたが、しつこく5分ほど粘ってやっと掛かりました。

小さいマハゼ
小さいマハゼ

もおうハゼの季節なんですね。

ハゼは合計6匹掛かりました。

ハゼやキスを狙うなら、仕掛けは中通しオモリ、サルカン、キス針小さ目がよいです。

天秤仕掛けは根掛かりしやすいので、あまりおすすめしません。

天秤仕掛けならスリムシンカーと形状記憶の夢の天秤のように、浮力があるシンカーを使うとトラブルが激減しますよ。

キスは噂通り釣れた、ただしピンギス

遠くに投げてもほとんどアタリ無く、やはり足元近くの駆け上がりに近づくとアタリがでます。

アタリは小さく繊細なので、MLのシーバスロッドでは固すぎて弾いてしまいます。

アタリがあっても仕掛けを止めずに海底をサビいてやると、追い食いしてくるキスが勢い余ってパクリと針を咥えます。

10cmちょっとのピンギス釣りは、ヘビータックルだと思ったよりも難しいんです。

舞洲にキスおるんや
舞洲にキスおるんや

キスやハゼを専門に狙うなら、メバリングのULなど柔らかいロッドが良いですね。

ドラグもユルユルにしてやると針が喰いこみやすいですよ。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

舞洲のキスの特長ですが、空が曇っていることを差し引いても、色が少し濃い。

環境依存で、白い砂地ではないから少し黒っぽいのだと思います。

それに比べ、須磨のキスは真珠の色に近く、とてもきれいです。

釣れた3匹ともこんな色だったので、おそらくそうなんでしょう。

ヒラメ、マゴチ期待も

なぜ、シーバスロッドで釣っていたのか?

キスがいるということは、それを捕食する大きい魚がいるのではないかと、淡い期待を抱いてメジャークラフトの浜王でヒラメを探ってみたわけです。

雨の日は、人が少ないので広範囲を探れます。

雨の日はいろいろ試してみる
雨の日はいろいろ試してみる

真正面だけではなく、潮の流れに沿って投げたり、潮に逆らって投げてみたり。

浜王の重さも14g~28gまでフルに使ってみましたが、サバすら掛かりませんでした。

いないと結論づけるのは早いかもしれないので、またチャンスがあれば狙います。

ちなみに、小さいサバは回遊しているようで、アオイソメに喰ってきました。

12cmくらいのサバ
12cmくらいのサバ

近くでサビキをしていた小学生の男の子も小サバをつっていたので、4号くらいのサビキ仕掛けならたくさん釣れそうです。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

家でお子さんと一緒に手作りすると、もっと楽しめるかもしれません。

おすすめ記事👍

舞洲のキス釣りまとめ

キスは、確かに生息しています。

雨の日よりは、晴れた日のほうがキスは釣れると思います。

アジを見ることはできませんでしたが、昼間でも小サバは釣れます。

たくさん釣れたら丸ごと唐揚げにして食べるとおいしいですよ。

今回お見掛けしたファミリーさんたちは、小学生のお子さんたちに、しっかりライフジャケットを着用させていました。

付けている子供は半分にも満たないのに、今回の方々はパーフェクトだったので、感心してしまいました。

国土交通省の桜マークがついているものであれば安心ですが、認定品でなくてもとりあえず浮力があればよいと思います。

夏場になって暑いですが、腰に巻く海に落ちたら膨らむ膨張式ではなく、ベストタイプの浮力体が入ったものがいいと思います。

ちなみに、舞洲には数か所に救命用のウキが設置されているので、いざという時にも安心ですね。

救命器具が設置されている舞洲
救命器具が設置されている舞洲

そういえば、足元で40cm弱のチヌを見かけました。

足元はスリット構造になっていて、チヌがうじゃうじゃいるらしいので、次回は落とし込みでチヌを狙ってみることにします。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 253PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 187PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 91PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 64PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 61PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 60PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 57PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 55PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 48PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 47PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,694PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,431PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 576PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 506PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 437PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 354PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 353PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 353PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 323PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 294PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,797PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,871PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,166PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,061PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,978PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,376PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,309PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,194PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,149PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,091PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-大阪:舞洲
-