※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 西宮:西宮浜石畳

西宮浜西側石畳はナブラ大発生2022年11月初旬2、釣れんかったけど

2022-11-10

PVアクセスランキング にほんブログ村

ハマチにかじられたのか?

平日仕事前に行ってきました。暗い間はウキ釣りでサバを釣って暇つぶし。夜が明けてから今回はメジャークラフトの浜王で狙ってみました。青物は釣れませんでしたが、大規模なナブラを見ることができました。もう少し近くだったら青物ゲットできたかも。今回も西宮浜西側石畳での青物狙いです。

夜明けまでサバと戯れる

おとといの日曜日に続き、水曜日も出撃!

フィッシングマックス芦屋店によって、最新釣果を確認し西宮浜西側石畳に到着したのが5時ごろでした。

今回は2番乗り。

前日の夜は皆既月食でした
前日の夜は皆既月食でした

平日ということもあり、日曜日とは全く違いガラガラです。

タチウオは来ないだろうと思いながら、電気ウキとキビナゴを準備していました。

シーバスロッドにPEライン。

リーダー部分に電気ウキを通して、浅いタナを狙います。

ウキ下は1ヒロ半くらいです。

ハリス部分にケミホタル50をつけ、オモリは無し。

チヌ針にキビナゴを縫い刺しし、30mほど投げます。

時々移動させながらアタリを待っていると、ウキがひったくられますが、針掛かりしません。

エサだけ持っていかれます。

素早くひったくるアタリはタチウオのガリっとした感触ではありません。

たぶん、サバがキビナゴの尻尾のほうだけカジっているのだろうと思い、針の先に孫針追加。

キビナゴの頭部付近の硬いところに親針を、尻尾に孫針を刺し、あたりを待ちます。

ほどなくして、サバが掛かりました。

このパターンで25cm弱のサバを10匹ほど釣ってはリリース。

夜が明けるまでウキ釣りを楽しめました。

本当は、タチウオがかかってくれると嬉しかったんですが、いなかったようです。

あれ?芦屋浜はもう釣り可能なのか?

明るくなってきて、海はざわついてきましたがミノー、メタルジグに反応なし。

ふと、芦屋浜の東側を見てみると、新しくできた防潮堤に人影が。

あれ?釣りをしているんじゃないか?

もしかしたら釣り可能になっているのか?

工事は終わっているようにも見える
工事は終わっているようにも見える

前回西宮浜西側石畳に来た時は、ちょうど写真のあたりでナブラが発生してました。

改めて、南芦屋浜の東側を見てみると、釣りにはかなり好条件の立地で、使えるなら西宮浜には来ないです。

一度調査が必要ですが、大々的に釣り可能と、果たして芦屋市が宣言するのかどうか?

メジャークラフトの浜王を試してみた

先日、ハマチがヒットしていたのが少し小さ目のメタルバイブレーションだったことを思い出し、新たにメタルジグを探していたところ、メジャークラフトの浜王がいいらしいという情報を得ました。メタルジグではありませんが、釣れそうなのでワームにしました。

一度試してみることに。

私が使ったのはイワシカラーの28gです。

シマノのエンカウンター96M、ダイワのレグザ4000番にPEライン1.5号。

わりと硬めのワーム、ジグヘッドも28gですがそれよりも少し重く感じます。

投げてやるとダイソーVJとは違う、安定した飛行姿勢で60mくらいは軽く飛びます。

ファーストヒットは25cmくらいのサバでした。

浜王にサバが喰ってくる
浜王にサバが喰ってくる

続けてもう1匹かかりました。

サバってなんでも喰ってくるのか?

喰ってきてほしいのはハマチなんですが。

めげずに投げ続けましたが、まったくアタリはありませんでした。

終了の時間が近づいてきたとき、海がざわついてきました。

大規模ナブラ発生

となりのとなりでルアーを投げていた方が私から30mくらいの距離です。

その方の目の前で小規模なナブラが発生しました。

それはすぐに収まったのですが、そのまま沖に向かっていったのか?

その方の60mくらい沖で大規模なナブラが発生しました。

動画撮影を少ししましたが、私も参戦。

中央あたりに映っています

目の前でナブラが発生している方2名がキャストしますが届きません。

私も、少し斜めの位置から投げますが、目の前ではないので80mくらいの距離で、浜王では届きません。

そのうち、目の前にナブラ発生の方々はお互いのルアーをからませてしまったようです。

チャンスとばかりに、少し近づいて私が投げた浜王は、少し手前ですがナブラの近くに落ちました。

一瞬、何かがあたった感じがしたんです。

喰われたのか?
喰われたのか?

しっぽが無くなって帰ってきました。

そこで慌てて予備のピンクイワシに付け替えて投げましたが、時すでに遅し。

まったく届かないところへナブラが遠ざかってしまいました。

残念でしたが、今回も青物ならず。

周囲の方々も仕事に行かれるのだろうと思いますが、続々引き上げていかれました。

私もそうだったんです。はい。

しばらくチャンスありそう

去年もそうでしたが、例年通りだともうすぐマイワシがたくさん入ってきます。

青物フィーバーが芦屋浜で繰り広げられていました。

今年も期待できるんじゃないかと思っています。

今現在も青物チャンスはあるので、皆さん行くなら今のうちですよ。

西宮ケーソンも青物がたくさん釣れています。

が、人もたくさんいるので、ヒット率で考えると、西宮浜西側石畳のほうが高いかもしれませんよ。

それに、西宮ケーソンでよく釣れるのは灯台の近くですが、西宮浜西側石畳は南北どこでもあまりヒット率は変わらないような気がします。

セットアッパー、ビッグバッガー、浜王。

ミノー、メタルジグ、ワームを持って行っておけば間違いないと思います。

あとは幸運の女神が微笑んでくれるかどうかですよね。

みなさん、今週末も頑張りましょう!

ちょっと軽めのルアーのほうが釣れるのかもしれませんよ。しらんけど。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 阪神間の雨除け釣りポイントライバルが多いので早い者勝ち 1PV

    雨の日でも大丈夫! 今週週末はあいにくの雨模様となりそうです。でもそんな時こそ釣りに行くと良いことがあるかもです。レインコートを着て雨対策をしっかりして出かけると、いつもの2m間隔で並んで釣る窮屈な釣 ...

  2. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 1PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 454PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 372PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 345PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 324PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 115PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 113PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 100PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  8. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 93PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  9. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 91PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 90PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 60PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 47PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 46PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 46PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 20PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 17PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 16PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 15PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. タモネジ合わない!タモの4分ネジ2種類ある?ネジ山削って合わせ込む 13PV

    タモのネジを削って合わせる OGKのランディングシャフトミニセット340を買ったものの、タモ網のジョイント部分の4分ネジの形が昌栄フレックスアームVer.Ⅱに合わない。コンパクトに持ち運ぶためには、タ ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 12PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-西宮:西宮浜石畳
-