広告 西宮:西宮ケーソン

最近ファミリーに人気の西宮ケーソン、カタクチイワシ鈴なり

2021-05-16

PVアクセスランキング にほんブログ村

西宮ケーソンの人気おそるべし

久々に西宮ケーソンへ行ってきました。入口付近はファミリーでいっぱい、サビキ仕掛けもカタクチイワシで鈴なりでした。先端灯台付近では久々に大きなシーバスも見ることができ、今年の釣りハイシーズンインを実感しました。残念がながら私はいつものボウズでしたけどね...

約2か月ぶりの西宮ケーソン

入口付近はファミリーがたくさんいました。カタクチイワシの大群が入ってきているようで、皆さんサビキ仕掛けが鈴なりでした。小学生くらいの子供たちもしっかり釣ってましたね。

マスクしてノー密
マスクしてノー密

皆さんマスクを着用し、お子さんはライフジャケットを着ている人も多かったです。数年前よりも安全意識が高まってきていると思います。

今回は中潮でしたが、大潮になると入口付近は水浸しになるので要注意ですね。

第1コーナーから第2コーナーまで

青物狙いの方が多かったようです。南側外向きはほぼ埋まった状態です。例年のタチウオシーズンの半分以下、皆さん隣の方との間をキープしています。私は北向きにメタルジグ、ミノーを投げて魚の反応を見てみました。

6時半は遅かったのかな
6時半は遅かったのかな

釣れないのはいつものこと、久しぶりの西宮ケーソンを味わえただけでもうれしいんです。

密にならないこと必須ですよ!

先端灯台を目指して

第2コーナーから先端の灯台までも密にならない程度の間隔でぎっしり釣りを楽しむ方々です。

もちろん私もその一人です。

釣れてるのかな?
釣れてるのかな?

フカセの人やサビキの方もいらっしゃいます。

先端の西宮内防波堤灯台に近づくと、銀色の大きな魚が横たわっていました。

魚の30mくらいまで近づくとシーバスであることがわかりました。おそらく60cmは超えています。

よく見るとカタクチイワシの大群が足元を泳いでします。

ベイトはたくさんいるようなので、タイミングが良ければ釣れるんでしょうね。

そのお兄さんはサビキ釣りもしていたので、釣れたベイトで飲ませで釣ったのかもしれません。

先端近くでは女性アングラーもいらっしゃいました。女性だけのグループの方もいらっしゃいました。最近、釣りガールがものすごい勢いで増えてきているように思います。

社会的にもジェンダーレスと言われているので、釣りガールという言葉自体も無くさないといけないのかもしれませんね。

先端まで行ったころには帰り始める人も増えてきました。空いたポイントに入りながら、復路も同じように探ります。

スカリ発見

第2から第1コーナーの途中でスカリを発見、いつもよく釣れているあたりです。

魚を締めた跡があったので、おそらくスカリの中にはハネかチヌが入っていたのだと思います。

だいたい釣れるポイントはわかっているのですが、場所確保は至難の業。

4時前には?もっと早くか?ポイントに入らなければ無理なんでしょうね。

面白いロッドを使っている方もいらっしゃいました。

ダイワ(DAIWA)
¥5,430 (2023/03/23 09:52時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

超コンパクトなロッドとリールのセットにびっくりしました。車に常備しておくのにとても良いアイテムですね。

人気の第1コーナーテトラも釣れてそうな雰囲気でした。

フカセポイント第1コーナー
フカセポイント第1コーナー

過去なんどもチヌが釣れているのを見てるので、そう思ったのかもしれません。

西宮ケーソンのまとめ

1時間ほど、1か所にとどまることなくランガンです。

先日買ったプロックスのタモホルダーライトをダイワのランディングポール2で試してみましたが、予想よりもはるか上出来、タモが邪魔になることはありませんでした。

関連記事

かすかなアタリが数回ありましたが、おそらくカタクチイワシの大群にルアーがかすったのだと思います。期待していたツバスは反応してくれませんでした。

釣り場の雰囲気を楽しめただけで十分です。

南芦屋浜を目指しました。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

【情報】釣り場紹介

AAバイスを使ってみて良かったと思う瞬間、DIYを楽しもう

2023/3/24

釣りオフの日はDIY 最近の物価高騰で釣りアイテムも値上がりしてますよね。なるべく消耗品にはお金を掛けたくない人のための強い味方がAAバイスです。アシストフックやサビキ仕掛けなど細かい作業が必要な時に ...

芦屋:南芦屋浜

南芦屋浜でエビ撒きボウズ、甲子園浜でチニングボウズ2023年3月中旬

2023/3/20

この貼り紙は誰に言っているんでしょう? 今年もいまだボウズ続き、今回も魚のエサ撒きに南芦屋浜ベランダと甲子園浜へ行ってきました。エビ撒き、チニングともにボウズ。今回はマナーの悪い人たちのために、釣り場 ...

釣り道具を準備しよう

初心者必見、2023年4月より値上げロッドとリールは今買おう

2023/3/23

快適に釣りをするためのアイテム もうすぐ2023年度が始まろうとしています。転勤や大学入学で遠方に引っ越しされる方もいらっしゃるでしょう。周りに釣りをしている人がいるので、自分も始めてみようと思う方も ...

神戸:平磯海づり公園

毎年のことですが2月3月ボウズ続き2023年平磯海づり公園

2023/3/8

釣れないけど気持ちを和ませてくれるアオサギさん 2月から4月くらいはほとんど釣れません。もちろん、釣れる方も多いのですが私は釣りが下手なので釣れません。でも、釣り場に行くのは好きです。ハイシーズンには ...

メンテナンス

ベアリングリフレッシュセットでラインローラーのスムーズな回転が蘇る

2023/2/26

ベアリングを蘇らせよう 良く使うリールは、1年間も使っていると知らないうちにラインローラーのベアリングの回転が重くなっています。ベアリングのグリス切れか、劣化が主な原因です。ベアリングを取り外し、古い ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

3

21フリームス活動開始 ダイワの新素材ZAION Vを使いたくて買った21フリームスLT2500-XH。最新リールの特徴を同じくLTコンセプトの19レグザと比較してみました。今回ローターが軽いことがリ ...

4

ランガン必須のタモジョイント 釣り場でランディングネット、いわゆるタモ網を使っている人をよく見かけます。だいたいは釣りをしているところの近くに置いて、大きい魚が釣れたらするするとそのまま伸ばして使いま ...

5

かっちり高剛性ボディ 概要 2020年の1月にシーバスロッド ダイワ レイジー100MLを買い、それに合う新しいリールを探し始めました。結論としてダイワのレグザにたどり着き、買いたいと思いながらもネッ ...

6

ジギングサビキは自作できる! 不器用な私には難易度が高かったジギングサビキの自作、何とか形になりました。 ジギングサビキは買うものだと思ってましたが、それなりのものができました。コストも市販品より少し ...

-西宮:西宮ケーソン
-