ジギングサビキ万能説か?
メタルジグで狙ってハマチが釣れたら無茶苦茶うれしい。
釣れる確率を上げるのがジギングサビキ、ジグサビキとも呼ばれます。
メタルジグに大きめのサビキ仕掛けをセットするだけで格段に釣れる確率が高くなります。
釣り方も簡単、ただ巻くだけでも釣れるんです。
ハマチだけではありません、マダイに根魚、アジ、メバル、いろいろ釣れる万能仕掛け。
今回はよく釣れるルアーフィッシング、ジギングサビキです。
自作もできますよ。
ジギングサビキは荷物激減お手軽フィッシング
サビキ釣りってたくさん釣れて簡単な釣りだと思われるかもしれませんが、実は準備がとっても大変なんです。
竿、リール、糸(どんな釣りでも共通)に加え、サビキ仕掛け、サビキカゴ、エサ、遠くへ飛ばすならウキ、ウキ止め、シモリ玉、絡まん棒など。
これを家族全員分持っていくとなるとかなり荷物が増えます。
魚が釣れなくて場所移動しようと思うものなら、すべての荷物をまとめ、長いサビキ仕掛けを絡ませながら、何本も竿を持って歩かなければなりません。
その点、ジギングサビキはお手軽です。
ジギングサビキ仕掛けの長さは普通のサビキ仕掛けの半分の70cm。
ハリの数は2~3本ほど、ルアーロッドにジギングサビキの先端につけたメタルジグをひっかけて移動すれば、仕掛けが絡まることはありません。
装備はロッド(竿)、リール、ライン(糸)の基本セットに加えてジギングサビキとメタルジグ(ルアー)だけです。
これでハマチやツバスが釣れるんです。
ジギングサビキ仕掛けの選び方
ジグサビキとも呼ばれるジギングサビキ。
20gから30gくらいのメタルジグに派手な装飾のサビキ仕掛けを結んで投げ、ルアーと同じように仕掛けを泳がせて魚を釣るための仕掛けです
下の写真は手持ちのジギングサビキです。
ツバス用のものは手元になかったのですが、ヒラメ・マゴチ用のキャスティングジギングサビキ、アジやサバを狙うウルトラライトジギングサビキセットです。
ターゲットの魚を確認しよう
釣りたい魚によって、ハリの大きさやハリについた魚皮、スキン、毛糸(ウイリー・ウーリー)などの装飾が違います。ジギングサビキのパッケージに描かれている魚の絵で確認しましょう。
春から初夏にかけてツバスが20cmから25cmくらいの時期ならウルトラライトジギングサビキでも十分ですが、夏場から秋にかけてハマチクラスになってくると少し大きめのハリと太いラインが必要になります。
ジギングサビキ仕掛けパッケージの見方
ハヤブサのジギングサビキのパッケージで見方を説明します。
仕掛けの長さと仕掛けに対して何本枝鈎(ハリ)が結ばれているかが書かれています。この仕掛けは短めの65cmで2本ハリがついています。
Mサイズ、イサキ11号なので普段サビキで使われているハリの2倍くらいの大きさですよ。
ハリス20lb(5号)と書かれています。幹糸は30lb(7号)。ポンド表記と号数表記の両方が書かれています。だいたい1号=4lbですよ。サビキ仕掛けは号数表記が多いですね。
フロロカーボンが多いです。ナイロンやその他の素材のものあるのかな?
ヒラメ・マゴチと書かれたものですが、小型回遊魚、ゴールデンフラッシュなどいろいろな記述があるので、よく確認してください。
ジギングサビキ万能か?タイラバサビキならマダイ、根魚
先端に付けるのはオーソドックスにはメタルジグです。
ツバスを釣るときにもメタルジグを多用しています。
重さは大体20gが多いです。
飛距離を出したいときには30gを使ったりすることもあります。
先日ヒラメやマゴチ狙いで使うダイワのフラットジャンキーを投げて海面近くを引いていると、ツバスが群がってきて釣れました。
メタルジグの代わりに集魚力があるジグヘッド+ワームをジギングサビキと組み合わせてみるのもいいですね。
その他、タイラバとかミノーも面白いかもしれません。
おすすめはメタルジグの代わりにタイラバを使ったタイラバサビキ。
船釣りでは最近流行っていますが、陸からも使えます。
潮通しが良い場所などではマダイが狙えます。
アコウなどのロックフィッシュもタイラバにも反応するので、サビキ部分とスカートひらひら装飾たっぷりのタイラバのダブル仕掛けで根こそぎ釣っちゃいましょう。
ロッドやリールはシーバスタックルがおすすめ
ジギングサビキの仕掛けはサビキ仕掛けよりは短いとは言え、60cm以上あります。
また、ジギングサビキ仕掛けを遠くまで飛ばすために、20gとか30gのメタルジグを使うので、シーバスタックルがおすすめです。
ハマチクラスの青物ならシーバスタックル
シーバスロッドなら40~50cmくらいのサゴシがかかっても、40cmのハマチでも大丈夫、抜き上げ出来ます。
ロッドの長さは9ft(2.7m)前後が良いと思います。
私がよく使っているのは9.6ftのシマノ エンカウンターです。
リールもこれに合わせて2500番とか3000番くらいで、シマノのアルテグラ2500を使っています。
ラインはPEライン、喰った魚の魚信がダイレクトに伝わってきます。
私が愛用しているのはシーガーPE X8。
ツバスや根魚ならアジングロッド
対象魚を30cmくらいまでに絞るのであれば、ライトロッドが楽しいです。
小さ目のジギングサビキとメタルジグも3gとか5gの軽いものになりますね。
アジングやメバリング用のロッドと2000番くらいの軽いリールの組み合わせが面白そうです。
モバイルロッドなら電車釣行でも楽しめますね。
私の場合ライトゲームはシマノのフリーゲームを使っています。
ハマチ、ツバスゲームにおすすめのジギングサビキ仕掛け
まずは自分が愛用しているものから。
ハヤブサの小型回遊魚です。
ラインも太いのでハマチやサゴシくらいなら大丈夫だと思います。
25cmくらいの小さいツバスやサバでも釣れます。
ツバスに加え、アジも狙ったりするのだったら、ライトタックルでウルトラライトジギングサビキですね。
ライトタックルで30cmくらいのツバスがかかったらスリリングな釣りが楽しめますよ。
ハヤブサ以外のメーカーもいろいろ出しています。
大手メーカーも有効性を認めてきたのかな?
メジャークラフトはフラッシング効果でバイトを誘発
メジャークラフトのショアジギサビキです。
伊勢尼ゴールドのハリに夜光玉、ホログラムフィルムを使っているのでフラッシング系のタイプです。
ダイワは2020/4発売のオールラウンド
ダイワはサムライジグとのセット、単品、2本バリ、3本バリのバリエーションがあります。
2020年4月に販売された新しいものです。
ケイムラ天然魚皮・ティンセル・オーロラ糸、夜光留めでアピール。
サビキの全長は56cmと76cmのショートタイプなのでトラブルは少なくなりますね。
OWNERはほっとけメソッド
初めて聞きました。「ほっとけメソット対応」という言葉。
きらめき落ちるホロシート付のサビキでリアクションでも喰わすそうですが、どんな効果が期待できるのでしょう?
全長1m、3本バリなので少し長めですね。
一度試してみたいです。
ささめ針はケイムラフック
長さ55cm、2本バリ。
ケイムラフックにレインボーの飾り。
オーソドックスなタイプです。
がまかつはフラッシュ効果とカラーチョイス
がまかつはフラッシュ効果の胴打針の中ほどに夜光玉とケイムラ玉を組み合わせ、カラーが選択できるようになっています。
いづれもハゲ皮でグリーン、レインボー、ピンク。
全長70cmの2本バリ。
他のメーカーはハリのチモトに夜光玉を付けたりしていますが、ハリの下の部分に玉を付けているところが特徴的です。
やっぱりハヤブサフラッシュアピール
やはり老舗のハヤブサが気になります。
ジギングサビキフラッシュアピールはチヌ胴打ちにホログラムが貼られています。
これだけでもフラッシング効果が期待できますが、オーロラ糸とホログラムのブライトンが巻かれていて水中でのアピール力が倍増されますね。
今年使いたいアイテムの1つです。
ライブリーベイトでさらにアピール
もはやルアー、メタルジグにさらに2つの小さいハイアピールルアーがくっついたように泳ぎます。