広告 西宮:武庫川

2022年GW、性懲りもなく武庫川でチニングしてみたがいつものとおり

2022-05-02

PVアクセスランキング にほんブログ村

武庫川のチヌを釣りたい

久しぶりに阪神武庫川駅近くに来ました。もちろん目的はチヌを釣ること。チニングとぶっこみ釣りで試してみます。引き潮は厳しいのか水深極浅め、魚影はボラを確認するのみ。チニングのライバルたちも苦戦中の様子。はたして素人チニングでチヌは喰ってくるのでしょうか?2022GWの武庫川からです。

阪神武庫川駅から下流へ

久々の阪神武庫川駅周辺からの釣りです。

今回は、尼崎魚つり公園の帰り道、フィッシングマックス武庫川店の近くのタイムズへ車を止め、11時頃東側から武庫川護岸へ入りました。

正面に見えるのは兵庫医科大学
正面に見えるのは兵庫医科大学

平日の昼間ということもあり釣り人は少な目、阪神高速神戸3号線から南武橋までの東岸500mの間に投げ釣りの方1名、チニングしている人私を含め3名、南部橋から下流までは20名ほどいたと思います。

私もフリーリグを作って、ケイテックのクレージフラッパー2.8インチで始めました。

干潮の少し前ということもあり、阪神高速のあたりは水深が浅め、フリーリグがなかなか底を取らないと思っていましたが、すぐに着底していたんです。

水深が1m足らずということが分かったので、もう少しだけ深いところを探し下流に向かって、いちおうチニングのマネごとをしながら進みました。

Fish Arrowフリリグタングステンシンカーの弱点

ちょうど南武橋の橋脚周辺で橋脚ギリギリを狙ってFish Arrowのフリリグタングステンシンカーを投げると、キャストを失敗して橋脚へあててしまいました。

タングステンは固いのだが
タングステンは固いのだが

甲高い音で跳ね返ったので、タングステンの硬度を考えると変形すらしないだろうと、仕掛けを巻き取り、再度投げるとワームが5mくらいしか飛びません。

この違和感は何なのか?と確認するために巻き取るとノーシンカーのごとく軽い。

よく見ると涙型のシンカーがなくなってました。

ラインを結ぶアイの部分が弱点
ラインを結ぶアイの部分が弱点

全体的に硬いタングステンシンカーですが、ラインを結ぶアイの部分は細く小さいスイベルをタングステンに埋め込んでいるのか?素材もタングステンではないのかもしれません。

Fish Arrowに限らず、この手のタイプのシンカーはスイベル部分が弱いのでご注意ください。皆さんご存じですよね?

で、仕掛けを作り直して探るも反応なし。

さらに下流へ。

南武橋の100m下流まで探りを入れる

南武橋の下流100mまでワームで狙うも、まったく反応なしなので、あきらめてアオイソメのぶっこみに切り替えです。

ぶっこも仕掛けと言っても、持っているのはチニングロッド、ダイワのシルバーウルフです。9gのバレットシンカーの先にサルカンを結び、その先にチヌ針を40cmほどのハリスの先に結び付け、アオイソメを投げ込むと5秒ほどで着底します。

都会の中の自然を満喫
都会の中の自然を満喫

21フリームス2500番のドラグをゆるゆるに緩めて、置き竿にして放置。

のんびり、お茶でもしながらと考えていましたが、晴れてはいるが風が強く、しかも冷たい。

置き竿は1か所2分ほど、場所を変えながらもと来た道を阪神電車目指して帰りました。

再び、兵庫医科大学が見えるポイントにたどり着き、潮汐の影響がよくわかりました。ほぼ干潮時には河に堆積した砂が中州となって現れるんですね。

チヌが泳げる水深ではないかも
チヌが泳げる水深ではないかも

どうりでフリリグがすぐに着底するはずです。

私は納竿。あとは、しばらく近くにいたおじさんのぶっこみ釣りを20分ほど観察していましたが、何も釣れませんでした。

次回の武庫川は下流を攻める予定

少し前に西岸は行ってみたので、次回は東岸の下流で試してみたいと思います。

西側から見た東岸下流域はほぼぶっこみ釣りだったように記憶しています。

やはり満潮の前後が良いのか?

もしかするとフリリグではなく、テキサスリグのほうが良いのか?ちぬころりが良いのか?

いろいろ試して、最初の1匹を早く釣りたいです。

今年の目標の1つにしたいと思います。懲りずにまた行きます。釣れたら?釣れなくても報告しますね。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

神戸:須磨海岸

須磨海岸、キスは釣れなくてもキス釣り、大きい魚もいるよ2023年6月初旬

2023/6/6

キスは釣れなくてもキス釣り 須磨に行くとついつい長居をしてしまう。今回もキスが釣れないので粘りに粘って8時間。でもやっぱり釣れないキスでした。キスは釣れなくてもいろいろな魚たちがいるので、体力の続く限 ...

ぶっこみサビキ

ぶっこみサビキ、セパレートタイプに改造でいろいろ釣れるよ

2023/5/31

ぶっこみサビキ最強です 普段使っているぶっこみサビキ仕掛けを少し改造するだけで、釣り場での様々な問題を解決してくれます。アジが浮いてきた時、近くにチヌが泳いでいるのに釣れない時、サヨリが釣れそうなど良 ...

【情報】釣り場紹介

浜王インプレ、ヒラメが釣れるって本当だった

2023/5/24

浜王でヒラメが釣れる 浜王って青物が釣れるし、ヒラメやマゴチも釣れるらしいと、去年買いました。青物シーズンには釣れませんでしたが、5月にヒラメが釣れて確証を持ちました。色のバリエーション、重さなどいろ ...

神戸:須磨海岸

須磨海づり公園西でキビレ、ヒラメ、キスは釣れず2023年5月下旬

2023/5/21

キスを釣るつもりがキビレ 今回のメインターゲットはヒラメ!でしたが、そう簡単に釣れるわけがなく、保険のキス狙い用に買ったアオイソメが大活躍しました。去年も5月にアオイソメでキビレが釣れたので、今年も釣 ...

【釣り具】タモ網

タモ網を束ねるOリングがすぐに劣化、救世主はシリコーンゴムリング

2023/5/26

いつの間にか劣化していた タモ網を束ねているOリング、なぜかすぐに劣化します。2年間で3回は取り替えました。ゴム素材がだめなら代わりになる良い素材があるはず。ネットでいろいろ探しましたが良いものは見つ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

ガチンコ比較 初心者から脱却しエントリークラスのリールを選ぼうとしたときに候補にあがるのがシマノの21アルテグラとダイワの21フリームス。最近21アルテグラ2500SHGを買ったので、2年ほど使った2 ...

3

納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

4

たどり着いたのはシーガーPEエックスエイト 私が良く使うPEライン、リーダーはコスパ重視。PEラインは1,500円前後、リーダーは1,000円前後。2023年1月現在おすすめなのは、シーガーPEエック ...

5

安いベアリングでラインローラーチューン ラインローラーにベアリングを入れとより快適な釣りができることは実証済みですが、リール購入価格の10%をほどのコストを費やすのはもったいない。釣り具のカスタマイズ ...

-西宮:武庫川
-