広告 西宮:西宮跳ね橋

西宮跳ね橋、チニング不発もアオイソメでキビレ!2022GW終盤

2022-05-06

PVアクセスランキング にほんブログ村

チビレじゃないよキビレだよ!

2022GW、家族は私以外仕事と学校です。おそらく釣り場に人は少ないはず!最近のマイブームのチニングをしに甲子園浜と西宮跳ね橋へ行きました。どうしてもチヌは釣りたいので、保険でアオイソメのぶっこみ釣り。今回は保険をかけておいてよかったです。40cm弱のキビレが釣れました。アオイソメ最高!

朝一甲子園浜は不発

2022/05/06朝から甲子園浜でチヌ狙いです。

甲子園に行く前に、フィッシングマックス武庫川店でフリリグシンカーとストッパー、保険のアオイソメを購入しました。

今回はチニングだけでなく、アオイソメのぶっこみ釣りの二刀流です。

よく晴れたべたなぎの海で開始です。

まずはシーバスロッドにぶっこみ釣り仕掛けを作りました。テキサスリグのフック部分をサルカン、ハリス60cm、チヌ針3号くらいを結んでアオイソメをつけるだけ。適当に投げ込んであたりを待ちます。

甲子園浜べたなぎ
甲子園浜べたなぎ

シーバスロッドをダイワのソフトクール800の上に置いて、チニングの準備です。

チニングロッドはもちろんシルバーウルフ21フリームス2500にフリリグ、ワームはケイテックのクレージーフラッパー2.8インチです。

チニングとエサ釣りの二刀流
チニングとエサ釣りの二刀流

準備をしていると、近くで落とし込みをしていた方がキビレを釣り上げました。

この場所にチヌがいるのは間違いありません。

チヌがいそうな場所を探っていきます。

先日覚えたチニングアクションのただ巻きボトムパンピングドリフトの3つです。といいつつ、いまいちドリフトは感覚がよくわからないので、なんとなくやってみたというところです。実際は流れがないとだめなんでしょうね。

だいぶ粘りましたよ。周囲のチニングしている人も厳しそうでしたね。

3時間弱粘ってなんの魚信も伝わってきませんでした。

一度だけ、シーバスが何かを追いかけているようでナブラが一瞬発生しましたが、シーバスロッドでルアーを投げようとしたら、超久しぶりにレグザに巻いた1.2号のPEラインがからまりチャンスを逃しました。

余計なことするんじゃなかった!

次行ってみよう!

ダイワ(DAIWA)
¥26,667 (2023/06/06 21:00時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場

西宮跳ね橋周辺で二刀流

芦屋浜へ行こうか、武庫川へ行こうか、迷った挙句来たのは久しぶりの跳ね橋

すでに20人ほどがハネやチヌを狙ってました。

私は人を避け、チヌが回遊しそうな場所を探してブラブラ。

ほとんどの方はウキ釣りでしたが、一人だけチニングしている人がいました。

西宮跳ね橋
西宮跳ね橋

私はもちろん大谷君と同じ二刀流です。

ランガンはできませんが、置き竿の周辺をチニングで探れるので、釣れる確率は上がるんではないかと思います。

それで、チニングしていたら11時半頃、シーバスロッドの竿先がブルブルしてたんですよね~。

300円のアオイソメでキビレ

ドラグをゆるゆるにしていたのを忘れていたので、合わせを入れましたがリールのハンドルを回してもジリジリなりっぱなしでした。

気づいてドラグを締めるとそれなりの引きで、チヌに間違いないと確信しました。

意外と簡単に浮き、空気を吸わせて落ち着いてタモを落とし、頭は入りにくかったので尻尾からすっぽりネットイン。

チビレじゃないよキビレだよ
チビレじゃないよキビレだよ

40cmには少し足りませんでしたが、37cmのキビレ。久々にそれなりのサイズの魚が釣れました。

しかも、エサは300円のアオイソメですよ。ケイテックのクレージフラッパーの半分以下の価格です。それで半日以上は楽しめるんですよ。

チニングどないやねん!

と、一瞬思いましたが、チニングはやめませんよ釣れるまでは。

釣ったキビレはサイズを測って、元気なうちにリリースしました。

キビレは元気なうちにリリース
キビレは元気なうちにリリース

キビレって、アオイソメが好きなんですかね。武庫川でもアオイソメで釣っている人いますよね。

あまり効率は良くなかったですが、大きいのが釣れるので楽しいです。

そのあと、一時間くらい粘りましたが、アブシン(アブラメの新子)すら釣れず、疲れたので納竿といたしました。

西宮跳ね橋でアオイソメでキビレのまとめ

チニングのテクニックはまだまだです。まったく釣れません。

今回はあらためて、アオイソメのすごさを再認識しました。

釣れるとは聞いていましたが、ぶっこみ釣りで簡単にキビレを釣ることができました。

エサはたったの300円、エサ取りも少ないので竿1本で半日は遊べますよ。

仕掛けも適当で大丈夫です。針、糸、サルカン、オモリだけです。

適当に投げても運がよければ釣れるので、ぜひ試してみてください。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

神戸:須磨海岸

須磨海岸、キスは釣れなくてもキス釣り、大きい魚もいるよ2023年6月初旬

2023/6/6

キスは釣れなくてもキス釣り 須磨に行くとついつい長居をしてしまう。今回もキスが釣れないので粘りに粘って8時間。でもやっぱり釣れないキスでした。キスは釣れなくてもいろいろな魚たちがいるので、体力の続く限 ...

ぶっこみサビキ

ぶっこみサビキ、セパレートタイプに改造でいろいろ釣れるよ

2023/5/31

ぶっこみサビキ最強です 普段使っているぶっこみサビキ仕掛けを少し改造するだけで、釣り場での様々な問題を解決してくれます。アジが浮いてきた時、近くにチヌが泳いでいるのに釣れない時、サヨリが釣れそうなど良 ...

【情報】釣り場紹介

浜王インプレ、ヒラメが釣れるって本当だった

2023/5/24

浜王でヒラメが釣れる 浜王って青物が釣れるし、ヒラメやマゴチも釣れるらしいと、去年買いました。青物シーズンには釣れませんでしたが、5月にヒラメが釣れて確証を持ちました。色のバリエーション、重さなどいろ ...

神戸:須磨海岸

須磨海づり公園西でキビレ、ヒラメ、キスは釣れず2023年5月下旬

2023/5/21

キスを釣るつもりがキビレ 今回のメインターゲットはヒラメ!でしたが、そう簡単に釣れるわけがなく、保険のキス狙い用に買ったアオイソメが大活躍しました。去年も5月にアオイソメでキビレが釣れたので、今年も釣 ...

【釣り具】タモ網

タモ網を束ねるOリングがすぐに劣化、救世主はシリコーンゴムリング

2023/5/26

いつの間にか劣化していた タモ網を束ねているOリング、なぜかすぐに劣化します。2年間で3回は取り替えました。ゴム素材がだめなら代わりになる良い素材があるはず。ネットでいろいろ探しましたが良いものは見つ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

ガチンコ比較 初心者から脱却しエントリークラスのリールを選ぼうとしたときに候補にあがるのがシマノの21アルテグラとダイワの21フリームス。最近21アルテグラ2500SHGを買ったので、2年ほど使った2 ...

3

納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

4

たどり着いたのはシーガーPEエックスエイト 私が良く使うPEライン、リーダーはコスパ重視。PEラインは1,500円前後、リーダーは1,000円前後。2023年1月現在おすすめなのは、シーガーPEエック ...

5

安いベアリングでラインローラーチューン ラインローラーにベアリングを入れとより快適な釣りができることは実証済みですが、リール購入価格の10%をほどのコストを費やすのはもったいない。釣り具のカスタマイズ ...

-西宮:西宮跳ね橋
-