広告 神戸:須磨海岸

重量感たっぷりのアメフラシが釣れた!2022GWin須磨

2022-05-05

PVアクセスランキング にほんブログ村

これでも貝の仲間です

キス釣りに須磨浦公園前に行きました。あわよくばカレイも釣れたらと始発電車に乗って行ったのですが...激渋、魚の気配なし。釣れたのは人生初のアメフラシ。しかもかなりの大物、アワビの刺身のように食べられたら20人前くらいになりそうな大きさだったんですけどね。2022年GWの須磨浦公園前の様子です。

激混みのJR須磨を避け、須磨浦公園前へ

GWの須磨海岸は人がいっぱい。始発電車に乗り、人ゴミを避け須磨浦公園前の海づり公園周辺へ行きました。

ちなみに、午後のJR須磨の駅前はこんな感じでした。

人だらけの須磨海岸2022GW
人だらけの須磨海岸2022GWの午後

今回はカレイかキスか釣ってやろうと、久々に前日から仕掛けを作ってきました。

2本針で、先端はカレイ用の11号針にビーズを付け、上の針はキス8号針です。天秤は形状記憶合金とSLシンカーの組み合わせです。ロッドはアブガルシアのモバイルロッド、リールはダイワレグザ3000番です。

久々のカレイ仕掛け

エサはマムシとアオイソメ、カレイ針にマムシ、キス針にアオイソメでスタートしました。

吉見製作所
¥913 (2023/06/02 21:40時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場

周囲にはルアーマンと竿を3本立てた投げ釣りの方がいました。

準備に多少手間取り、開始は7時ごろとなりました。

出だしから激渋!あたりナシ

快晴、微風、潮の流れは東から西へ。

明石海峡大橋がよく見えました。

快晴!明石海峡大橋がきれいに見える
快晴!明石海峡大橋がきれいに見える

周囲をくまなく探ります。近くから始めだんだん距離を伸ばし、半径50mくらいを探るも反応なし。

場所を少し移動し、同じようにサーチ。

エサ取りの反応すらなし。嫌な予感。

開始2時間半、まったくアタリなしで、休憩です。小腹がすいたので、先日買ったダイワのソフトクール800からアンパンとBOSS PREMIUM BLACKを取り出しました。ぽかぽか天気で若干熱くなってきた体をよく冷えたコーヒーで冷まします。

コーヒーブレイクはBOSS PREMIUM BLACK
コーヒータイムはBOSS PREMIUM BLACK

ちょうど良い流木があったので、ロッドを立てかけ置き竿にしてゆっくり休憩。周囲に人がいないのでのんびり過ごせます。

魚は釣れなくても、充実した時間を過ごすことができるところが釣りの良いところです。

釣れないので、家では釣れんと呼ばれてますが...

20分ほどのんびりした後、予想外の物体が。

コウイカかと思った

コーヒータイムのあと、適当に仕掛けを投げて巻いていると、ロッドの先端に重みがありました。

引きがないがかなり重たい。もしやターゲットのカレイか?

まったく動きがないので、ゴミかもしれない。

足元に近づいてくると、茶色っぽい物体が見えてきました。コウイカのように見えるが...

まさか、季節外れのコウイカか?

足元まで寄せるとコウイカではなさそう。抜き上げ出来ないくらい重いので、ラインを手でつかんで引っ張り上げました。

アメフラシらしい

上がってきた生物はスマホで調べると、どうやらアメフラシらしい。体の後ろに仕掛けがかかったようです。

23か24cmくらいです。毒はないようですが触ると紫がかった液体を分泌するようです。私は気持ち悪いので触りませんでした。

ほかにも釣れた人を見たので、けっこうな数いるんじゃないかと思います。動きが面白いので動画をアップしました。

貝の仲間らしいです、そういえばアワビに似ているような気がします。

場所を変えるも...

閉鎖中の須磨海づり公園の近くを探るもあたりなし。

ここは岩が多く、根掛かりよくする
ここは岩が多く、根掛かりよくする

再び西側に移動して釣るも、時々ボラが跳ねているのを見るくらいでした。

きれいな海を見ながらのんびり釣り
きれいな海を見ながらのんびり釣り

粘りに粘って8時間、ボウズ確定。

またまた、お土産を持ち帰ることができませんでした。

連敗続きの開幕当初の阪神のようですが、阪神同様連敗はいつかストップするでしょう。

ケーブルカーの行列ができた須磨浦公園駅から電車に乗って帰路につきました。

2022GW須磨のまとめ

須磨海岸、GWは人が多すぎて釣りはできません。

千守とか漁港あたりはできるかもしれません。

私は人込みを避けて、須磨海づり公園の西側へ行きました。

ボラの子はたくさん泳いでいたんですが、キスやカレイはいなかったのか?それとも私の腕が悪いのか?魚が釣れた人は見てないので渋かったのだと思います。

吉川釣具店さんの釣果を見ると、マダイ、キビレを釣った方はいたようなので、JR須磨駅周辺の波止からは釣れたのかもしれません。

コロナも収まり、今年の夏は海開きしそうなので、ビーチになる前にもう2~3回、キス釣りに行こうと思います。

GWに釣りに行かれる方は日焼け止めは忘れないでくださいね。定期的に何度も塗りなおすことをおすすめします。

朝日焼け止めを塗ったはずの首がヒリヒリしてます。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

神戸:須磨海岸

須磨海岸、キスは釣れなくてもキス釣り、大きい魚もいるよ2023年6月初旬

2023/6/6

キスは釣れなくてもキス釣り 須磨に行くとついつい長居をしてしまう。今回もキスが釣れないので粘りに粘って8時間。でもやっぱり釣れないキスでした。キスは釣れなくてもいろいろな魚たちがいるので、体力の続く限 ...

ぶっこみサビキ

ぶっこみサビキ、セパレートタイプに改造でいろいろ釣れるよ

2023/5/31

ぶっこみサビキ最強です 普段使っているぶっこみサビキ仕掛けを少し改造するだけで、釣り場での様々な問題を解決してくれます。アジが浮いてきた時、近くにチヌが泳いでいるのに釣れない時、サヨリが釣れそうなど良 ...

【情報】釣り場紹介

浜王インプレ、ヒラメが釣れるって本当だった

2023/5/24

浜王でヒラメが釣れる 浜王って青物が釣れるし、ヒラメやマゴチも釣れるらしいと、去年買いました。青物シーズンには釣れませんでしたが、5月にヒラメが釣れて確証を持ちました。色のバリエーション、重さなどいろ ...

神戸:須磨海岸

須磨海づり公園西でキビレ、ヒラメ、キスは釣れず2023年5月下旬

2023/5/21

キスを釣るつもりがキビレ 今回のメインターゲットはヒラメ!でしたが、そう簡単に釣れるわけがなく、保険のキス狙い用に買ったアオイソメが大活躍しました。去年も5月にアオイソメでキビレが釣れたので、今年も釣 ...

【釣り具】タモ網

タモ網を束ねるOリングがすぐに劣化、救世主はシリコーンゴムリング

2023/5/26

いつの間にか劣化していた タモ網を束ねているOリング、なぜかすぐに劣化します。2年間で3回は取り替えました。ゴム素材がだめなら代わりになる良い素材があるはず。ネットでいろいろ探しましたが良いものは見つ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

ガチンコ比較 初心者から脱却しエントリークラスのリールを選ぼうとしたときに候補にあがるのがシマノの21アルテグラとダイワの21フリームス。最近21アルテグラ2500SHGを買ったので、2年ほど使った2 ...

3

納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

4

たどり着いたのはシーガーPEエックスエイト 私が良く使うPEライン、リーダーはコスパ重視。PEラインは1,500円前後、リーダーは1,000円前後。2023年1月現在おすすめなのは、シーガーPEエック ...

5

安いベアリングでラインローラーチューン ラインローラーにベアリングを入れとより快適な釣りができることは実証済みですが、リール購入価格の10%をほどのコストを費やすのはもったいない。釣り具のカスタマイズ ...

-神戸:須磨海岸
-