※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 【釣り具】ロッド

パックロッド おすすめはシマノ ゾディアスS70M-5やね!

2023-07-25

PVアクセスランキング にほんブログ村

バスロッドで南の島を楽しむ

旅行シーズンIN、我が家も南の島へ行きます。飛行機での移動でロッドを預けるのは手間なのでパックロッドが便利です。お手軽ロッドでも引きの強い南国の魚からハゼやキスなど繊細な釣りをこなすロッドが欲しいところ。パックロッドでありながら、高感度でしっかりとしているシマノのゾディアスパックロッドを選びました。

夏の旅行シーズンのパックロッド

暑い夏がやってきました。

家族と一緒に旅行をする人、バイクで一人旅の人、出張帰りにのんびり観光なんかもいいですね。

旅行の間のわずかな空き時間、目の前に海があり、魚が泳いでいたら釣りをしてみたくなりますよね。

そんなとき、手元にあると嬉しいのがパックロッド、モバイルロッドとも呼ばれます。

私も過去数本のモバイルロッドを使ってきました。

アブガルシアのズームサファリは見た目がトラディショナルな感じで、キャンプ場近くの海や川で釣りをするのにいい感じです。

一番使った回数が多いのが同じくアブガルシアのクロスフィールド。

いろんなシチュエーションに使える万能ロッドです。

シマノのフリーゲームはテレスコタイプで持ち運びが便利です。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

それぞれ良いところはたくさんありましたが、1点だけ足りないところがシャッキリ感です。

今までは比較的柔らかめのロッドを使ってましたが、最近は少し大きい魚も釣れるようになってきて、よく使うのがシーバスロッドのMLとかMです。

最大60cmくらいまでの魚(ほぼ釣れませんが)を相手に負けないパワーのパックロッドが欲しくなりました。

以下の条件がヒットしたのがシマノのゾディアス パックロッドでした。

  • 価格は15,000円前後
  • シャッキリ、パワーのあるパックロッド
  • 仕舞寸は50cm程度で、飛行機の室内に持ち込めるサイズ
  • ロッドケースの付属は不要

シマノ ゾディアス パックロッド

ゾディアスってバスロッドなので、海釣り中心の私はあまり見かけることはなかったです。

たぶん、使っている人がいても、あまり注目してないので視界に入らなかったのかもしれません。

ゾディアスのパックロッドがある事はネットで検索すると出てくるので知ってはいたのですが、シマノならどうしてもフリーゲームXTに目が奪われて、ターゲットにはなりませんでした。

そんな存在だったのですが、いろいろ調べていくうちにこれってかなり使えるんじゃないかと思い始めました。

  • 実売価格16,000~17,000円
  • カーボン含有率98%ほど、パワーがあると定評
  • 仕舞寸は47.1cm
  • 竿袋に入っています

その中で、気に入ったのはS70M-55ピースのマルチピースロッドです。

まず価格ですが、15,000円よりは少し高かったのですが、楽天で500円引きクーポンが出ていて、16,720円でした。

カーボン含有量は97.8%でシャキッとしているはず。

同じシマノのマルチピースロッド、フリーゲームXTと比べて少しだけ含有量が高く、私の愛用シマノエンカウンターよりは少しだけ低い。

持った感じはハリのあるブランクスです。

仕舞寸は47.1cmで文句なし、とてもコンパクトで飛行機に乗せるのも大丈夫そう。

今年はゾディアスを南の島へ持って行く予定です。

シマノ フリーゲームXTも、アブガルシアのクロスフィールドもパックロッド用の短いケースが付属していますが、ゾディアスは竿袋。

シンプルな竿袋がGood!
シンプルな竿袋がGood!

スペック表で見ると、私が買ったS70M-5だけテーパーがRF(レギュラー・ファースト)、調子で言うと6:4くらいで、F(ファースト)の7:3調子よりは少し胴側へロッドの曲がりの頂点がくるように調整されてます。

品番全長(ft.)全長(m)テーパー継数(本)仕舞寸法(cm)自重(g)先径(mm)ルアーウェイト(g)適合ラインナイロン・フロロ(lb)グリップ長(mm)カーボン含有率(%)本体価格(円)
S64L-56'4"1.93F543.11051.53-103-620397.6 24,100円
S68ML-56'8"2.03F545.11101.64-124-820897.7 25,200円
S70M-57'0"2.13RF547.11151.55-155-1023397.8 26,200円
C58ML-45'8"1.73F447.91021.75-157-1422596.9 24,100円
C66ML-56'6"1.98F543.71071.65-157-1422996.2 24,600円
C610M-56'10"2.08F546.11201.77-218-1624495.7 25,200円
C72MH-57'2"2.18F548.11321.810-3010-2027097.1 26,200円

ルアーウェイトが5~15gなので、キス釣りなら1号から4号くらいのオモリ、ルアーなら軽めのメタルジグ、ワームなどがメインになりそうです。

シマノ(SHIMANO)
¥19,821 (2023/09/21 21:02時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

ゾディアス パックロッドの外観チェック

ゾディアス パックロッドのコンセプトはこんな感じ。

Zodias is designed to suit the demands of modern bass anglers.

Sensitivity of the worldwide recognized blanks with powerful but smooth bending action is greatly improved by application of the carbon monocoque grip.

テレビのリモコンと比べるとよくわかりますが、かなり短いです。

良く使っているアブガルシアのクロスフィールドXRFS-835M-MBが仕舞寸54cm、ズームサファリ605Lの42cmの中間です。

ロッドの長さに比例するので当然ですが、50cmを切る長さは持ち運びに非常に便利です。

ゾディアス パックロッド S70M-5

最初からロッドベルトと竿袋がついているので、新たに何かを買い足すということはありません。

トップガイドはSiCそのほかはアルコナイトです。

私が使うのはPEラインの0.8号か1.0号、トップガイドがSiCはうれしいです。

トップガイドがSiCはPEラインを使うのにGood
トップガイドがSiCはPEラインを使うのにGood

リールシートはダウンロック、グリップエンドは今まで使ったことが無い、カーボンモノコックグリップになっています。

このグリップ、いつも使っているEVA製の柔らかいグリップとは違います。

指の爪ではじくとカンカンと甲高い音が響きますが、あまり効果を実感できることはありません。

カーボンモノコックグリップはかっこいい
カーボンモノコックグリップはかっこいい

かっこよさでは抜群にいいんですが...

見落としがちですが、フックキーパーもついています。

ほぼ使わないけどフックキーパー
ほぼ使わないけどフックキーパー

ロッドの継ぎ目を合わせやすいように●のマークがついています。

また、番手がすぐにわかるように、各ピースにS70M-5が刻印されているので、ゾディアスパックロッドを複数本持って行っても、組み立て時に間違えることはありません。

微妙に離れていて合わせにくい
微妙に離れていて合わせにくい

ゾディアスパックロッドS70M-5に合わせるリール

同じシマノのアルテグラ2500を合わせようと思います。

ねじ込み式のハンドルで丸ごとハンドルを外せますが、外さずに折りたためリールケースにコンパクトに収納でき、パックロッドと組み合わせることで荷物が減ります。。

PEラインは0.8号くらいがメインで、チヌサイズからキスまで狙うことができそうです。

バットにパワーがあるので、マゴチやシーバスなんかも射程に入ります。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

ルアーウェイトは5~15gと比較的軽いジグヘッド+ワームが中心となります。

最近お気に入りのメジャークラフトの浜王14g、鉄板バイブの14g。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

テキサスリグでロックフィッシュ、ちょい投げでキス釣りなんかもいいですよね。

オールマイティーに使えます。

バイクや自転車ならセミハードケース

バイクや自転車での移動の場合、どうしても落としてしまったりすることがあると思うので、一応セミハードケースでホゴしておきましょう。

私が使っているアブガルシア クロスフィールドのケースのようなものがあれば、衝撃にかなり耐えることができそうです。

クロスフィールド セミハードケース
クロスフィールド セミハードケース

色々なサイズを今後購入するかもしれないという方は、伸縮できるタイプをおすすめします。

55-95cm対応なので、3本継ぎのパックロッドなんかでも収納できますよ。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

40cm超えのオオカマスくらいなら抜き上げOK

南の島で使ってみた感想です。

リールはシマノのアルテグラ2500SHG、PEラインは0.8号を使いました。

14gの浜王とダイソーVJを投げてみました。

海面から3mくらいの波止からキャストするとだいたい60mくらいは投げられます。

表層を巻いていると25cmくらいのコトヒキが掛かりましたが、難なく抜き上げ可能。

コトヒキくらいは軽く抜き上げ可
コトヒキくらいは軽く抜き上げ可

若干ロッドが固めで弾き気味ですが、がっつり掛かると外れません。

45cm弱のオオカマスが掛かりましたが、細身のさかななのでびくともせず抜き上げました。

たぶん45cm前後のオオカマス
たぶん45cm前後のオオカマス

Mだと若干硬いように感じましたが、今回釣った25cm~50cmくらいまでの魚だとちょうど良い硬さでないかと思います。

もう少し小さい魚を狙うのであれば、LとかMLくらいのほうが良いように思いました。

5本継ぎですが、継ぎ目が緩むことなく、きれいに曲がってくれ、マルチピースロッドを全く感じることはありませんでした。

想像してたとおりよくできたロッドです。

もう1本買うならゾディアス パックロッドS64L-5

私が買ったゾディアスパックロッドS70M-5ですが、けっこう硬い。

私は硬めのロッドが好きなので問題ないのですが、それでももう1本買うとするならS64L-5を選びたいと思います。

軽めのジグヘッドを使いたいし、寒い時期に繊細な釣りをするときには、やはり柔らかめのロッドで細いラインを使いたくなります。

短めのロッドで、ネチネチと根周りを狙う粘りの釣りにちょうど良いのではないかと思います。

シマノ(SHIMANO)
¥15,906 (2023/09/21 01:49時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

2本もいらない方は、中間をとってS68ML-5が良いかもしれませんね。

私は使いませんが、ベイトタイプもありますよ。

ベイトタイプにはC72MH-5にあるので、ビッグフィッシュゲームも可能です。

お好みに合わせて選択してください。

私はこの夏南の島で大きい魚を狙ってみるつもりです。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 252PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 186PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 89PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 63PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 61PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 59PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 57PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 50PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 48PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 47PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,693PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,430PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 574PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 506PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 436PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 353PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 353PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 353PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 318PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 294PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,796PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,870PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,165PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,061PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,976PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,376PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,308PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,194PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,149PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,086PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-【釣り具】ロッド
-