-
スピニング リールのドラグメンテナンスにはシマノのメンテナンス用ACE-0
たまにはドラグメンテナンス 買って間もないダイワ レグザLT4000S-CXHだが、セットアッパー125S-DRを引くとドラグが滑る音がする。ドラグを締めても音がする、なぜ?ド... -
OGKランディングシャフトミニセットってコンパクトでいい
電車釣行にコンパクトタモ網欲しかった OGK(大阪漁具)のランディングシャフトミニセット340を買ってみました。シャフトとオーバルネットがセットで5,000円を切る価格。... -
正しいスピニングリールの洗い方、SLPの動画で勉強しました
今までリールの洗い方間違っていた 理解しているつもりでしたが、誤った方法で10年近くリールを洗ってたみたいです。買ったばかりのダイワのリール、ミノーを引いたとき... -
断捨離第2弾、さらば根魚権蔵、ディースマーツ愛着道具とのお別れ2021年
断捨離第2弾 愛着のある釣り具たち、ともに戦った仲間たちですが、経年劣化には耐えられません。使えるものは誰かほかの人に使ってもらい、本当に使えないものは処分し... -
永遠につれ続けるマイワシin西宮ケーソン2021年12月中旬
永遠に釣れるけど後が大変 南芦屋浜でタチウオ不発、甲子園浜では青物不発、救いは西宮ケーソン。ほんとびっくりするくらいマイワシが釣れます。入れ食いが永遠と続きま... -
舞洲でタチウオ、釣りドラ仕掛けを試すもまたボウズ12月初旬
一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒... -
19レグザ4000にヘッジホッグスタジオのラインローラベアリングを入れてみた
LEXAと15REVROSラインローラ互換性あり 同じメーカの似たサイズのリールを持っておけば、いざという時の代用ができます。リールのハンドル、ベアリング、スプールなど。... -
須磨でカワハギのつもりがマムシでポン級アイナメ釣れたぜ!
カワハギを釣るつもりが宝くじ当選 カワハギ釣りに須磨へ行ってきました。吉川釣具店さんでマムシを購入、いつもの千守でカワハギを狙って底付近を探っているといきなり... -
昌栄フレックスアームVer.Ⅱのロックなしでタモ入れ失敗無し!
掛けた魚を逃すな! 大きな魚が掛かった時に慣れてない人はタモ入れに集中してしまい、魚を逃してしまうこともあるでしょう。その中の一人が私です。ロックを外して畳ん... -
セットアッパー110S-DR大物掛けて殉職2021年11月中旬
せっかく掛けたのに... 大事に使おうと思っていたのに、大きな魚ともども消えていきました。セットアッパー殉職2匹目。痛恨のラインブレイク。私のテクニックが無い...