-
うちの奥さんはサビキ専門、プロマリンの波止パラダイスレビュー
サビキ専門の竿 うちの奥さんは足元にサビキ仕掛けを垂らしてアジを釣ります。ウキを付けて飛ばしサビキをするわけでもなく、長い竿で少し沖のポイントを釣るわけでもな... -
いざという時のために常温保存サビキエサ7点、臭いはフルーティー
いざという時のサビキエサ ファミリーフィッシングでもっともポピュラーなサビキ釣り。 エサが無くなって帰ろうとしたときに、アジの回遊が始まったりするんですよね。 ... -
釣りにおすすめ偏光サングラス コスパ重視ならコールマンにしよう
コールマン釣りに使えるか 釣りをするときの必需品の一つが偏光サングラスです。海面のギラギラ反射を遮り、海中を泳いでいる魚を確認することができます。できればタレ... -
中途半端な数の小サバ、豆アジをアヒージョにして美味しく食べる
小さい魚はアヒージョ 先日の3連休に南芦屋浜に行ってきました。 ファミリーのなか、おっさん一人でサビキとあわよくばサゴシなどと思いルアーを投げていました。 二兎... -
夏の釣り場の暑さ対策 北見ハッカとダイソー加圧式霧吹きのミストで
ダイソー加圧式霧吹きプラス北見ハッカ とうとう本格的な猛暑が始まりました。気温37℃、波止では地面がコンクリートなので熱を吸収し、40℃~50℃くらいになると言われてい... -
サーフからの遠投ぶっこみサビキで大きなアジを狙ってみる?
サーフから遠投ぶっこみ シマノのホームページで面白い釣り方を見つけました。この記事ではぶっこみサビキとは言わず、ブッコミアジって言ってます。私が一押しのぶっこ... -
糸を切らないで中通しのウキやオモリ交換できアイテムご紹介?
糸を切らずに交換できる? 円錐ウキや中通しのオモリを使ってウキ釣りをする方も多いかと思います。海の状況が変わってきてオモリの重さやウキの浮力を変えたいとき、環... -
ブリも釣れるよ南芦屋浜キャナルパーク(総合公園前、北水道)
南芦屋浜総合公園前 阪神間の有名所をあげると、南芦屋浜ベランダですが、南芦屋浜の人工島に渡ってすぐのところにもチヌ、ハネなどフカセ釣りやエビ撒き釣りで狙えるポ... -
モンハンだ!デカいコブダイ(カンダイ)を狙え4釣法で攻略
大きいカンダイを狙え! 波止から狙える大きな魚といえばコブダイ。通称カンダイ。家庭料理として一般には食べない魚、でも煮つけで食べると淡白で味わい深い深く、刺身... -
ダイソー加圧式霧吹きジェット水流で釣り場の汚れもピカピカ
ダイソー霧吹きでバッカン掃除 先日久しぶりにダイソーに行ったときに、面白そうなものを見つけてしまいました。 加圧式霧吹き(ペットボトル用)、蓄圧式 噴霧器とも呼...